京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/24
本日:count up2
昨日:70
総数:658398
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
考えを深め合い、夢に向かって挑戦する待鳳の子

授業参観 仲よし学級

画像1
 今日は4人そろって初めての参観日です。頑張ってるところを見てもらっています。

こいのぼり あげたよ 仲よし学級

画像1
画像2
画像3
 今年も南校舎の屋上にこいのぼりが泳ぎました。仲よし学級恒例の「こいのぼり」です。待鳳小学校のみんなを見守ってくれています。
 1年生と一緒に作ったこいのぼりはどこを泳ぐのでしょう。楽しみです。

勉強 みてもらったよ 仲よし学級

画像1
画像2
画像3
 今年は新1年生2人を加えて4人のお友だちが頑張っています。そこで,学習の様子を教職員の皆さんに見てもらって,仲よし学級のお友だちの様子を知ってもらいました。これからも,いっぱい声をかけてね。一緒にたくさんの活動をしようね。

みんながんばろうね 仲よし学級

画像1
 仲よし学級の目標が完成しました。「なかよし大すき なかよしげんき」です。4人で元気な楽しい学級にしようね。

よもぎだんごができたよ 仲よし学級

画像1
画像2
画像3
 よもぎだんごが出来上がりました。春の味をおいしく楽しみました。みんなで作ると楽しいね。

よもぎだんご 仲よし学級

画像1
画像2
画像3
 昨日,大宮交通公園へヨモギとりに行きましたが,今日はさっそく「よもぎだんご」づくりです。粉をこねて,ヨモギを茹でてすりおろして混ぜます。まーるく丸めて生地が出来上がりました。よもぎだんごになるとは…。後はゆでて出来上がりです。楽しみだね。

よもぎとり 仲よし学級

画像1
画像2
 今日はみんなで大宮交通公園へ行きました。目的はよもぎとりです。たくさんのよもぎを見つけて撮ってきました。さて,このよもぎ,何に使われるのかな?????
  せっかく交通公園へ行ったので遊んで帰りました。

こいのぼりづくり 仲よし学級

画像1
 今年も恒例のこいのぼりを作っています。4人のお友だちで協力して作ります。南校舎のポールに揚げる日が楽しみだね。

給食2

画像1
画像2
画像3
みんなで配膳ができたら,いよいよ「いただきます」です。今日は,T君が「いただきます」の合図係でした。今日の献立は,「ごはん,牛乳,プリプリ中華いため,ビーフンスープ」で,みんなで仲良くいただきました。

給食

画像1
画像2
画像3
仲良し学級では,二人の1年生も加わって,4人みんなで給食の当番をします。お姉さん二人がリードして,1年生も頑張って当番の仕事をします。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/5 朝会(感謝の会),支部育成学級合同お別れ会
3/6 卒業遠足
3/8 保健の日
3/9 土曜学習
3/11 クラブ活動
地域行事
3/6 すこやか学級
3/9 配食サービス
図書ボランティア
3/6 図書開館日

お知らせ

学校経営方針

学校だより

学校評価

台風・地震に伴う非常措置

京都市PTA連絡協議会

ぼうはんニュース

学校のきまり

子どもの安全

感染症の予防について

京都市立待鳳小学校
〒603-8426
京都市北区紫竹西北町1-3
TEL:075-491-4343
FAX:075-491-4344
E-mail: taiho-s@edu.city.kyoto.jp