京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/12
本日:count up44
昨日:97
総数:657257
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
考えを深め合い、夢に向かって挑戦する待鳳の子

スポフェス係活動「応援団の練習の様子」

 スポーツフェスティバルの係活動の一つである「応援団」の練習を運動場でしました。
 各団で創意工夫しながら、熱のこもった楽しい応援を考えています。声を張り上げながら練習をがんばっていました。
画像1
画像2

6年道徳「実習生の授業の様子」

画像1
画像2
 今日は実習生の修了授業でした。
 時間をかけて準備を進めてきた道徳の授業をしました。
 子どもたちも元気よく手を挙げて発表し、盛り上がった授業となりました。

6年生 思いを形にして生活を豊かに

画像1
画像2
家庭科学習で「トートバック」をミシンを使って作っています。今日は両脇を友達と教えあいながら縫っていきました。出来上がりが楽しみです。

6年体育科「100m走」

画像1
 グラウンドを広々と使い、100m走の計測をしました。
 カーブをうまく回り、競い合いながらゴールしていました。

全校協力委員会「ドッジボール大会6年」

画像1
 今日は6年生のドッジボール大会でした。暑い中でしたが楽しそうにボールを投げ合い、盛り上がっていました。

給食放送のリクエストポストを設置しました。

画像1
 情報発信局(放送委員会)では、全校の子どもたちから、給食放送で流す曲やクイズのリクエストを募集することになりました。今日の朝休みに、委員長の児童と設置しました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/21 給食終了
3/22 卒業証書授与式
3/25 修了式

学校経営方針・教育目標

学校だより

学校評価

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

学校沿革史

京都市立待鳳小学校
〒603-8426
京都市北区紫竹西北町1-3
TEL:075-491-4343
FAX:075-491-4344
E-mail: taiho-s@edu.city.kyoto.jp