京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/19
本日:count up1
昨日:70
総数:658014
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
考えを深め合い、夢に向かって挑戦する待鳳の子

5月31日(月)6年家庭「夏を過ごしやすく」

画像1
夏を過ごしやすくする工夫を,図を見ながら考えました。ロイロノートで資料を配布し,そこにデジタル付箋を貼付け,見つけたことを打ち込みました。それをボタン一つで回収(提出)できるのが,デジタルの良さです。

5月31日(月)6年体育「走り高跳び」

画像1
画像2
グループでアドバイスし合いながら,走り高跳びをしました。いい天気で,気持ちよく運動することができました。少しでも自分の記録を塗り替えられるよう,練習してほしいです。

【6年】調べ学習

 社会科で「歴史にまつわる地名を調べてみよう」という学習をしました。タブレットを使って,一人一人が調べました。新しい発見に驚いていました。
画像1画像2

5月26日(水)6年算数「分数×分数」

画像1
計算は難しくなっていますが,生活の中でも役立つ算数なので,がんばってほしいです。

5月26日(水)6年体育「ソフトボール投げ」

画像1
6年ともなると,40m越えの球を投げる子もいて驚きます。
順序良く,短時間で計測することができました。

5月25日(火)6年音楽「バイオリンの音を聞こう」

画像1
鑑賞の授業として,バイオリンの生演奏を大下先生がしてくださいました。
済んだバイオリンの高音が教室に響き,うっとり聞きほれてしまいました。

5月24日(月)6年家庭「ナップザックづくり」

画像1
いよいよ完成が近づいてきました。形になってきたナップザックを,うれしそうに見ている子どもたちが印象的でした。

5月21日(金)6年英語「季節の行事」

画像1
日本特有の四季折々の行事について,写真を見ながら英語で表現しました。

5月21日(金)6年算数「分数のかけ算」

画像1
いろいろな分数のかけ算を練習しました。計算練習はたしかめが大切です。

5月19日(水)6年理科「植物の成長と日光の関り」

画像1
小谷先生が映像を見せながら,植物と日光の関りについて振り返りました。子どもたちは口々に自分の考えを発表していました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
京都市立待鳳小学校
〒603-8426
京都市北区紫竹西北町1-3
TEL:075-491-4343
FAX:075-491-4344
E-mail: taiho-s@edu.city.kyoto.jp