京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/24
本日:count up20
昨日:91
総数:658346
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
考えを深め合い、夢に向かって挑戦する待鳳の子

6月7日(月)6年体育「走り高跳び」

画像1
ステップを何度も調整し,友達と相談しながら助走距離を確認します。跳べた時の喜びは格別です。

6月4日(金)6年国語「わたしたちにできること」

画像1
自分が問題視するテーマについて調べるのに,タブレットを活用しました。様々な情報に触れながら,「自分の考えをもつ」ことを,大切にしてほしいです。

6年 外国語 “Welcome to Japan.”

画像1画像2画像3
6年生の外国語ではGIGA端末を使用し,単元末のコミュニケーション活動のための情報集めをしました。指定したウェブサイトから検索し日本の行事がいつどこで行われているのか,その行事では何ができるのか調べ日本語と英語(ローマ字)でメモをとりました。

6月2日(水)6年国語「情報と情報をつなげて伝えるとき」

画像1
情報を上手につなげて,わかりやすく伝える方法をみんなで話し合いながら考えました。話し合いは大いに盛り上がりました。

5月31日(月)6年家庭「夏を過ごしやすく」

画像1
夏を過ごしやすくする工夫を,図を見ながら考えました。ロイロノートで資料を配布し,そこにデジタル付箋を貼付け,見つけたことを打ち込みました。それをボタン一つで回収(提出)できるのが,デジタルの良さです。

5月31日(月)6年体育「走り高跳び」

画像1
画像2
グループでアドバイスし合いながら,走り高跳びをしました。いい天気で,気持ちよく運動することができました。少しでも自分の記録を塗り替えられるよう,練習してほしいです。

【6年】調べ学習

 社会科で「歴史にまつわる地名を調べてみよう」という学習をしました。タブレットを使って,一人一人が調べました。新しい発見に驚いていました。
画像1画像2

5月26日(水)6年算数「分数×分数」

画像1
計算は難しくなっていますが,生活の中でも役立つ算数なので,がんばってほしいです。

5月26日(水)6年体育「ソフトボール投げ」

画像1
6年ともなると,40m越えの球を投げる子もいて驚きます。
順序良く,短時間で計測することができました。

5月25日(火)6年音楽「バイオリンの音を聞こう」

画像1
鑑賞の授業として,バイオリンの生演奏を大下先生がしてくださいました。
済んだバイオリンの高音が教室に響き,うっとり聞きほれてしまいました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
8/25 2学期始業式
8/26 給食開始
京都市立待鳳小学校
〒603-8426
京都市北区紫竹西北町1-3
TEL:075-491-4343
FAX:075-491-4344
E-mail: taiho-s@edu.city.kyoto.jp