京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/18
本日:count up76
昨日:87
総数:657638
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
考えを深め合い、夢に向かって挑戦する待鳳の子

6年生 今週の自主学習

画像1
画像2
 6年生の皆さん,こんにちは。今日は,朝から雨が降ったりやんだりしていますね。6年生の皆さんは,お家で元気に過ごせていますか?
 
 先生は今週の自主学習で,外国語 Unit-2「Welcom to Japan.」の内容を予習してみました。北海道や京都府,奈良県のことを紹介する文章を英語で書いてみました。英語で表現するのは難しいですが,「これを伝えたい!」と思ったことを伝えられたら,とても嬉しくなります。

 皆さんも,英語での表現が楽しくなるように,学校が再開したら,皆で学習を進めましょう。

 体調に気を付けて,元気に過ごしてくださいね。皆さんに会えるのを楽しみにしていますよ。

6年 理科

画像1
画像2
画像3
いい天気が続いていますね。

太陽と月の観察についてです。13日頃から午前中に南西の方角の空に月が見えるようになりました。朝起きたらまず南西の空を見上げてみてください。

(写真1枚目)
これは今日の朝8時半,学校の運動場から空を見た写真です。
更衣室とプールの間のあたりの空には…

(写真2枚目)
月が見えるのが分かりますか?
半分の形の月です。
色は…白いですね。

(写真3枚目)
観察カードに書いてみました。
こんなふうに観察カードにかいてください。
くもりの日や雨の日は月や太陽が見えにくいこともあります。
天気にもよりますが19日あたりまで見えると思います。
周りに建物などがないほうが月が見えやすいです。
月が低い位置にあると建物などにかくれて見えない場合があるのです。
観察がまだの人はこれを参考にしてくださいね。

6年生 今日の自主学習

画像1
画像2
6年生のみなさん,こんにちは。昨日に引き続き,今日も暑いですね。
6年生のみなさんは,気分良く過ごせていますか?

今日は,算数の自主学習をしてみました。計算の復習をしました。3年生〜5年生に習ったことの復習も大切ですね。

みなさんも,工夫して学習を進めてくださいね!!

6年生 今週の自主学習

画像1
画像2
6年生のみなさん,こんにちは。気温がぐんぐん上がり,今日はとても暑いですね。
6年生のみなさんは,元気に過ごせていますか?

今回も,外国語科の自主学習をしましたよ。
『Unit-2 Welcome to Japan.』季節ごとの日本の行事を紹介する言い方を学習してみました。日本には,季節ごとに,とても素敵な行事があることを再確認しましたよ。

子どもの日(Children's Day)は,終わってしまいましたが,次の行事の頃には,臨時休校も終わり,普段の日常を取り戻せているといいですね。

みなさんも,この機会に,自分の興味のあることを知らべたり,学んだりしてみてくださいね!!

6年 理科

今日はとてもいい天気で,外は暑いくらいです。
みなさん元気ですか。
6年生の花壇では理科で使うジャガイモを育てています。
4月のはじめにたねいもをうえました。
少しずつ大きくなっています。

そして今日はホウセンカの種をまきました。
特例預りで学校に来ていた6年生に手伝ってもらいました。
無事に芽が出ますように。

ジャガイモやホウセンカはどの学習で使うか教科書を見て楽しみにしておいてくださいね。


画像1
画像2
画像3

6年生 自主学習の参考例

画像1
画像2
画像3
 ゴールデンウィークが終わりました。今日もいい天気ですね。

 みなさん,げんきにしていますか?学校から出ている課題,自主学習は順調に進んでいますか?

 7日(木)に提出してくれた課題を見ていると,みんなのがんばりを見ることができてとてもうれしいです。自主学習の参考例を写真で紹介するので引き続きがんばってくださいね。今日の自主学習は外国語,理科,社会です。

 8日(金)には,次の課題を配りに行きます。自分でしっかりと計画を立てて学習してくださいね。次の課題を見るのも楽しみにしています。

6年生 今日の自主学習

画像1
画像2
 6年生のみなさん,おはようございます。今日から5月です。気候が良くなってきて,とても過ごしやすくなりましたね。

 いつも通り外に出たい!でもガマンガマン。

 先生は,みなさんに会いたい!でも,ガマンガマン。

 みなさんも,お友だちに会いたい!遊びたい!外で気兼ねなく身体を動かしたい!
 でも,ガマンガマン。

 今は,ガマンの時です。みんなでガマンして,早くいつもの学校生活を取り戻しましょうね。いつも通り,みなさんと学校で会える日が,早く訪れることを願っています。

 先生は,今日,社会の自主学習をしました。前回に引き続いて,「憲法」について調べてみましたよ。調べていくと,疑問に思うことも出てきました。日本の歴史について,もっと知りたくなりました。

 今日,みなさんに課題を届けに行きますよ!届いた課題と並行して,みなさんも,自主学習を継続して取り組んでくださいね!!

6年生 自主学習

画像1
 6年生のみなさん,こんにちは。
 
 社会に引き続き,外国語の自主学習もしてみました。

 今日は,学校におられた校長先生と,教頭先生に,
 「出身地」「できること」「得意なこと」「したいこと」を
 インタビューしてみましたよ。
 

6年生 自主学習

画像1
 6年生のみなさん,こんにちは。

 元気に過ごしていますか?
 学校が長い間お休みで,学習の進め方等,不安に思っているのではないでしょうか?
 
 先生は,今日,社会の自主学習をしてみました。
 今日は,日本国憲法について調べてみました。
 もうすぐ憲法記念日です。
 日本国憲法について,調べる良い機会ですね!!
 
 みなさんも,自分なりに学習を進めてくださいね!
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/22 給食終了 卒業式準備
3/23 卒業式
3/24 修了式

学校経営方針・教育目標

学校だより

学校評価

学校いじめ防止基本方針

台風・地震に伴う非常措置

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

京都市立待鳳小学校
〒603-8426
京都市北区紫竹西北町1-3
TEL:075-491-4343
FAX:075-491-4344
E-mail: taiho-s@edu.city.kyoto.jp