京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/08
本日:count up2
昨日:75
総数:657041
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
考えを深め合い、夢に向かって挑戦する待鳳の子

6年 資料の調べ方

画像1
画像2
画像3
 きょうの6年生の算数は,「グラフから何が読み取れるのか?」について考えます。3つのグラフが示されているのですが,1つのグラフからは わからないことも,それらを組み合わせると見えてくることがあります。
 これからの時代を生きる君たちには,「得られたデータから何を見つけるか?」そんな力が求められます。練習を重ねて,腕前をみがいてください。

自由参観 6年

画像1
画像2
 6年生は,道徳の時間“いじめ”の問題に取り組んでいます。「わたしのせいじゃない」という絵本から,いじめを断ち切るためには何が必要か?と考えました。「傍観者もいじめに加わっている。」「いじめは犯罪だ。」など,鋭い意見が飛び交いました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
9/10 クラブ活動

学校経営方針・教育目標

学校だより

学校評価

学校いじめ防止基本方針

台風・地震に伴う非常措置

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

京都市立待鳳小学校
〒603-8426
京都市北区紫竹西北町1-3
TEL:075-491-4343
FAX:075-491-4344
E-mail: taiho-s@edu.city.kyoto.jp