京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/29
本日:count up2
昨日:78
総数:656283
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
考えを深め合い、夢に向かって挑戦する待鳳の子

6年水泳学習開始

6月17日(月)1・2校時
 今日から水泳学習が始まりました。
天気は晴れ!とまではいかず,少々冷たいプールの水でしたが,昨年までのことを思い出し,まずは水慣れ。
浮き沈みの感覚を感じてから,25メートルを泳ぎました。
次回から自分のめあてに向かって学習を進めていきます。
画像1
画像2

6年修学旅行2日目 帰校式

6年生は無事に帰ってきました。

楽しい思い出や,何かをやり遂げた達成感など大切ななものをいっぱい見つけて感じ取った表情でした。

最後の振り返りもしっかりでき,最高学年として立派な姿を見せてくれました。

明日からの学校生活にもぜひ活かしていってください。
画像1
画像2

6年修学旅行 順調に帰校しています。

もう,市内に入りました。
学校到着予定は16時45分ごろです。
当初の予定より少し早めですので,よろしくお願いいたします。

6年修学旅行2日目鈴鹿SA到着

バスが鈴鹿サービスエリアに到着しました。最後のおみやげタイムのあと、午後3時15分に出発します。みんな、すこぶる元気です。
画像1
画像2
画像3

6年修学旅行2日目名古屋市科学館その2

プラネタリウムのあとは、展示を見学。竜巻の発生に驚いたり、水の流れを起こしたり·····。お目当ての展示に、どんどんチャレンジしました。
画像1
画像2
画像3

6年修学旅行2日目名古屋市科学館その1

昼食後、名古屋市科学館へ向かいました。まずは、プラネタリウムの見学。世界最大級だけあって、その迫力は圧倒的でした。
画像1
画像2

6年修学旅行2日目 平和学習

ピースあいちで、平和学習に取り組みました。3グループに分かれて、ガイドさんに解説してもらいながら、展示を見てまわりました。戦争は、誰も幸せにしないことを学び、平和への願いを新たにしました。
画像1
画像2
画像3

6年修学旅行2日目退所式

午前9時に 、お世話になった宿の方とお別れする退所式を行いました。代表からの感謝の言葉のあと、宿の方にもお話をいただきました。その中でみんながマナーよく生活できたことをほめてくださいましたね。いろいろな方に支えてもらって、今回の旅行があることを忘れないようにしましょう。
画像1

6年修学旅行2日目 朝食

おはようございます。今朝の名古屋の天候は曇り。涼しい風が吹いています。6年生は、みんな元気です。今、朝食をもりもり食べています。おっ 、早くもおかわりお願いしますの声が·····!
画像1
画像2
画像3

6年修学旅行1日目 リクレーション

入浴後、広間に集まってレクリエーションを行いました。ビンゴ、伝言ゲーム、劇と、バスレクに負けないほどの盛り上がりを見せました。レク係は、中間休みや昼休みに何度も集まって準備をしてくれたそうです。おかげで楽しい時間を過ごせました。ありがとう!
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
学校行事
2/23 天皇誕生日
2/24 振替休日
2/26 フッ化物洗口 図工展
2/27 授業参観・懇談会(低学年・仲よし) 図工展
2/28 図工展

学校経営方針・教育目標

学校だより

学校評価

学校いじめ防止基本方針

台風・地震に伴う非常措置

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

就学時健康診断のおしらせ

京都市立待鳳小学校
〒603-8426
京都市北区紫竹西北町1-3
TEL:075-491-4343
FAX:075-491-4344
E-mail: taiho-s@edu.city.kyoto.jp