京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/28
本日:count up3
昨日:30
総数:658515
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
考えを深め合い、夢に向かって挑戦する待鳳の子

学習発表会 6年

画像1
画像2
画像3
 劇「さとうきび畑の唄」では,命や平和の大切さを歌や踊りを交えてみんなに伝えることができました。参観していただいた保護者・地域の皆様ありがとうございました。次回の学習発表会11月28日(水),出演は2年・5年・仲よしです。よろしくお願いします。

旭中に行こう5

画像1
画像2
画像3
 家庭科・吹奏楽・美術の部活体験です。

旭中に行こう4

画像1
画像2
画像3
 サッカー・陸上・バスケットボールの部活体験です。

旭中に行こう3

画像1
画像2
画像3
 授業体験が終わり,いよいよ部活体験です。それぞれの部活に分かれて活動を体験しました。野球・ソフトボール・バレーボール体験です。

旭中に行こう2

画像1
画像2
画像3
 理科では,ちりめんじゃこの袋の中に入っているじゃこ以外の生物を分類しました。英語科では,挨拶をしたり外来語の中で日本語と違う発音をする単語の練習をしたりしました。技術科ではコンピュータのいろいろな操作方法を教えてもらいました。

旭中に行こう1

画像1
画像2
画像3
 毎年,小中連携の一環として取り組まれている「旭中に行こう」がありました。授業体験と部活体験があり,鳳徳小・鷹峯小の子どもたちと一緒にそれぞれ体験しました。体育では基本の運動を中心に体をほぐしドッヂボールをしました。音楽ではリコーダーによる合奏を楽しみました。

さとうきび畑

画像1
画像2
 学習発表会の中で歌われる「さとうきび畑」,今日はスクールサポーターの先生と一緒に歌う時のポイントを教えてもらいながら練習しています。音楽室から美しい歌声が聞こえてきます。

発展コースにチャレンジ

画像1
画像2
画像3
 6年生が「ジュニア京都検定 発展コース」にチャレンジしています。ジュニア京都検定は京都のよいところが再発見できます。5年生で基礎コースを受けていますが,問題は難度が上がっています。みんな真剣に挑戦しています。

学習発表会 練習

画像1
画像2
画像3
 10月31日の学習発表会に向けて,6年生が全員そろって体育館で練習しています。内容を一人一人がしっかり考え,自分の思いを持って練習しています。

マイ エプロンづくり

画像1
画像2
エプロン作りもそろそろ仕上段階に入っています。縫い代の部分にアイロンをかけ,周りをミシンで縫って仕上げていきます。もうすぐマイエプロンが完成します。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/20 春分の日
3/21 卒業式
3/22 修了式
3/23 春休み

お知らせ

学校経営方針

学校だより

学校評価

台風・地震に伴う非常措置

京都市PTA連絡協議会

ぼうはんニュース

学校のきまり

子どもの安全

感染症の予防について

京都市立待鳳小学校
〒603-8426
京都市北区紫竹西北町1-3
TEL:075-491-4343
FAX:075-491-4344
E-mail: taiho-s@edu.city.kyoto.jp