京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/28
本日:count up17
昨日:30
総数:658529
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
考えを深め合い、夢に向かって挑戦する待鳳の子

修学旅行説明会

画像1
画像2
画像3
 今日の授業参観・懇談会に合わせて,5月15・16日に実施される修学旅行について説明会を開きました。
 6年の担任から,担任紹介と,この1年間の目標や取組の話をさせてもらいました。その後,修学旅行の日程や健康面等について説明いたしました。
 修学旅行が子どもたちにとって素敵な思い出となるよう,規律ある行動をとって楽しい2日間にしたいと思っています。

授業参観・懇談会 6年

画像1
画像2
画像3
 6年生では,米が大陸からどのように伝わったか,また,大きな古墳をどのようにして作ったかなどという社会科の歴史学習をしています。

ものの燃え方 6年

画像1
画像2
画像3
 ろうそくをびんの中に入れて燃え続けさせるには,どうしたらよいだろうかという課題にそって,隙間の開け方を変えたときのろうそくの燃え方や空気の流れを線香の煙などを使って確かめています。

自分の手 6年

画像1
画像2
画像3
 クロッキーで自分の手を描いています。自分の手をしっかり見ながら特徴をとらえて描いています。画用紙ばかり見て描くと一般的な手の概念でしか描けません。集中力が必要です。

対称な図形 6年

画像1
画像2
画像3
 点対称を学習し,ある点の回りに180°回すと,元の形にぴったり重なる図形は点対称(点について対称)であり,その点を対称の中心ということを理解します。

春の野草 6年

画像1
画像2
 春の野草の絵が仕上がりました。しっかり,細かいところまで頑張って描けました。
参観日を楽しみにしていてください。

最後の教科 理科に挑戦中 6年

画像1
画像2
画像3
 午前中最後の理科のテストに挑戦しています。これが終われば,午後の児童質問紙のみとなります。集中を切らすことなく頑張っています。

全国学力・学習状況調査がスタート

画像1
画像2
画像3
 今日は全国で小学校6年生が全国学力・学習状況調査に取り組みます。昨年は,東日本大震災で中止となりましたが,今年は理科が追加されての実施となりました。待鳳小学校の6年生も真剣に取り組んでいます。

線対称 6年

画像1
画像2
画像3
 1つの直線を折り目にして折ったとき,折り目の両側がぴったり重なる図形は線対称(直線について対称)であり,その折り目にした直線を対称の軸ということを理解します。

お花見給食 PART2 6年

画像1
画像2
画像3
 昨日に引き続き,お花見給食です。やっぱり野外で食べる方がおいしいよね。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/5 朝会(感謝の会),支部育成学級合同お別れ会
3/6 卒業遠足
3/8 保健の日
3/9 土曜学習
3/11 クラブ活動
地域行事
3/6 すこやか学級
3/9 配食サービス
図書ボランティア
3/6 図書開館日

お知らせ

学校経営方針

学校だより

学校評価

台風・地震に伴う非常措置

京都市PTA連絡協議会

ぼうはんニュース

学校のきまり

子どもの安全

感染症の予防について

京都市立待鳳小学校
〒603-8426
京都市北区紫竹西北町1-3
TEL:075-491-4343
FAX:075-491-4344
E-mail: taiho-s@edu.city.kyoto.jp