京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/12
本日:count up19
昨日:97
総数:657232
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
考えを深め合い、夢に向かって挑戦する待鳳の子

朝食

画像1
画像2
今朝もバイキング形式です。
しっかり食べて今日の活動に備えてほしいです。

見て考えて行動する

画像1
画像2
画像3
朝の集いでは,自分で見て考えて行動する大切さを確認しました。
成長の途中です!

朝の集い

画像1
画像2
朝の集いを行いました。
姿勢体操で身体をほぐします。

今朝は

画像1
画像2
とても爽やかな朝です。
ちょっと早く起きすぎた子もいましたが、健康観察でもみな元気にしています。

振り返り

画像1
画像2
今日一日のできたこと、うまくいかなかったことを振り返りました。
「失敗から学ぶ」ことを大事にして、さらに成長していってほしいです。

このあとは少し早めに部屋に帰って、ゆっくり部屋でくつろぎ、就寝します。
今のところ体調不良や不調を訴える子はいません。
十分に睡眠をとり、明日も楽しく元気に過ごしてほしいと思います。

ナイトハイク

画像1画像2
真っ暗ななかロウソクのランタン一つで歩きます。
ドキドキ感を楽しんでいました。

夕食のバイキング

画像1
画像2
お待ちかねの夕食です。
「おなか減った〜」ともりもり食べていました。
いっぱい歩いたので,元気をつけましょう!

子どもたちといっしょに・・・

画像1
オリエンテーリング中にやってきました。

スコアオリエンテーリング2

画像1
画像2
画像3
グループ行動もしっかりがんばっています。

スコアオリエンテーリング

画像1
画像2
画像3
山の家の所内にあるクイズに答えていきます。
とても広いので、けっこう歩きます。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校経営方針・教育目標

学校だより

学校評価

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

学校沿革史

京都市立待鳳小学校
〒603-8426
京都市北区紫竹西北町1-3
TEL:075-491-4343
FAX:075-491-4344
E-mail: taiho-s@edu.city.kyoto.jp