京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/11
本日:count up5
昨日:77
総数:657121
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
考えを深め合い、夢に向かって挑戦する待鳳の子

調理実習に向けて

画像1画像2
 次週の調理実習に向けて、包丁の安全な使い方について学びました。猫の手にし、第二関節を利用して包丁を動かす…。緊張しながら一生懸命に練習していました。来週の実習が楽しみです。

5年体育科「リレー」の様子

 曇り空の下、リレー学習に取り組みました。
 チームで走順やバトンの渡し方を相談し、工夫して頑張っていました。
 バトン渡しも上手になってきました。

画像1

5年 家庭科「お茶を飲もう」

画像1画像2
 初めてコンロでお湯を沸かし,煎茶を入れて飲みました。茶たくに湯のみじゃわんを置き,色や香りを感じ,味わって飲みました。おうちでも入れてみたいと感想を寄せてくれました。

5年家庭科「お茶の入れ方」

 となりの部屋で、6年生が茶道教室を実施しているときに、5年生は家庭科室で、お茶のおいしい入れ方の勉強をしました。
 日本の伝統の飲物であるお茶を身近に感じて、家でも淹れてみてほしいです。
画像1

5月1日(月)委員会活動の様子

 本日の6時間目に、今年度2回目の委員会活動を実施しました。委員長を中心にしっかりと話し合い、「どのような取組をすることが、よりよい学校の実現につながるのか。」ということを、真剣に考えました。
 これからの日々の取組がどのようなものになるのか、今から楽しみです。
画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校経営方針・教育目標

学校だより

学校評価

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

学校沿革史

京都市立待鳳小学校
〒603-8426
京都市北区紫竹西北町1-3
TEL:075-491-4343
FAX:075-491-4344
E-mail: taiho-s@edu.city.kyoto.jp