京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/17
本日:count up1
昨日:87
総数:657562
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
考えを深め合い、夢に向かって挑戦する待鳳の子

音楽科「歌声を響かせて」

画像1画像2画像3
「こいのぼり」の歌のテストを行いました。

歌詞を確認し,「こいのぼり」の曲の特徴について調べ,
特徴を意識しながら歌う練習をしてきました。

緊張しながらも,歌う姿勢や強弱,伸ばす音に気をつけて歌うことができました。

5年図画工作科「よく見てかこう」

画像1
自画像の続きをしました。早く終わった子どもたちには,クロッキーにチャレンジしてもらいました。
鏡を見ながら,丁寧に進めてきた自画像の作成も,そろそろ完成の時を迎えます。

5年音楽科「こいのぼり」

画像1
季節の歌について学習しました。

子どもの日にふさわしい,「こいのぼり」の歌。

大下先生と一緒に,歌のポイントをおさえることで,のびやかに歌うことができました。

初めての家庭科室

画像1画像2画像3
 家庭科の学習では,初めて家庭科室へ行きました。家庭科室にある用具の確認をしたり,ガスこんろの使い方の学習したりしました。一人一人が安全に気をつけながら点火し,ほのおの調節をすることができました。

5年体育科「50m走を走ろう」

画像1
とってもいい天気だったので,元気にタイムを測ることができました。

5年生ともなると,走りもダイナミックです。

「最後まで!!」

「がんばれ!!」

応援する我々も力が入ります。

5年理科「天気と情報(1)」今日はいい天気

画像1画像2
昨日の曇り空とは打って変わって,今日は目の覚めるような青空が広がりました。

雲の動きも観察しやすかったです。

5年理科「天気と情報(1)」

画像1
今日は曇り空の様子を観察しました。

雲の動きを目で追いながら,気付いたことを記録していました。

5年図画工作科「自分の色をつくって,よく見てぬろう」

子どもたちは,前回,自分の顔をよく見てデッサンしました。

今日はその着色です。

色を混ぜ,自分だけの色をつくって着色を始めました。

個性豊かな「顔」がたくさん並んで,素敵な作品群ができそうです。
画像1

5年英語科「アルファベットに親しもう」

画像1
まだオールイングリッシュに慣れない感じはありますが,川栄先生の英語に一生懸命耳を傾け,楽しく英語に親しんでいます。

今日はイラストの中にあるアルファベット見つけをしました。

元気に手を挙げて発表していました。

5年社会科「地球儀を見ながら」

画像1
今日の社会では,地球儀を見ながら学習しました。
「世界には,どんな大陸や海があるのだろう」

グループで話し合いながら,地球儀を「社会の視点」で眺め,
クラスで話し合いました。

楽しい授業になりました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
5/11 委員会活動
5/12 授業参観(高学年)・懇談会
5/13 授業参観(仲よし・低学年)・懇談会
京都市立待鳳小学校
〒603-8426
京都市北区紫竹西北町1-3
TEL:075-491-4343
FAX:075-491-4344
E-mail: taiho-s@edu.city.kyoto.jp