京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/11
本日:count up76
昨日:75
総数:657115
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
考えを深め合い、夢に向かって挑戦する待鳳の子

5年生 写生

画像1画像2
 図工の時間には,『写生』をしました。学校の中の自分のお気に入りの場所や思い入れのある場所を選んで,じっくりと観察しながら写生をしました。
 天気がとても良く,ゆったりとした気分で学習ができました。今後は,下描きの上に色を重ねていきます。

5年生 音楽

画像1
画像2
画像3
 音楽の学習が本格的に始まりました。教科書に載っている「ビリーブ」を歌いました。5年生の子どもたちのきれいな歌声が音楽室に響いていました。
 スクールサポーターの先生の助言を受け,どんどん歌声がきれいになっていきました。これからの音楽が楽しみです。

5年 エックス(X)

画像1
画像2
画像3
 中間休み グランドを見渡すと5年生が、なつかしい遊びをしていました。ボールを投げてもらっては受けるのですが、キャッチの形によって決められた歩数動けます。投げられたボールを、ノーバンで受け損なったら“負け”というルールです。
 45年ほど前 私のいた小学校では,「いちど(ノーバンの意味でしょう)」と呼んでいました。今 待鳳小では、「エックス(そんなキャッチのしかたがあるから?)」と呼ぶそうです。
 興味深々で見ていたら、「先生も入りますか?」と誘ってくれたので、思わず一緒にやってしまいました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
4/24 視力検査4年 参観・懇談(低学年・仲よし) 6年修学旅行説明会
4/25 視力検査5年 
4/26 視力検査6年・仲よし 町別児童集会・集団下校
京都市立待鳳小学校
〒603-8426
京都市北区紫竹西北町1-3
TEL:075-491-4343
FAX:075-491-4344
E-mail: taiho-s@edu.city.kyoto.jp