京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/05
本日:count up2
昨日:89
総数:656766
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
考えを深め合い、夢に向かって挑戦する待鳳の子

自由参観日(5年)

 5年の写真です。2組は図工の版画です。1組は家庭科です。担任が代り合って授業をしています。
画像1
画像2

山の家 4日目(5)

画像1
画像2
画像3
山の家での退所式です。3校合同で行いました。たくさんの思い出を後に、山の家から学校へ向かいました。

山の家 4日目(4)

画像1
画像2
画像3
だんだん慣れてきました。子どもたちの身軽さと順応の良さには感心します。グループで協力しながら活動しています。

山の家 4日目(3)

画像1
画像2
画像3
 楽しみにしていた冒険の森(アスレチック)の活動です。すこし足がすくむところもありましたが、子どもたちは自分のペースでどんどん進んでいきます。

山の家 4日目(2)

画像1
画像2
4日間の振返りをし、自分の成長したことや家族への感謝の気持ちを手紙にしました。家に帰ったらおうちの人に渡すようになっています。さて、どんなことを書いているやら?

山の家 4日目(1)

画像1
画像2
画像3
いよいよ最終日になりました。使った部屋をきれいに掃除します。ふとんをきれいに整頓し、シーツも畳んで返しました。

山の家 3日目(8)

画像1
画像2
画像3
3日目の夜、もうくたくたでしたがしっかりと反省会を行いました。明日の予定と今日のの活動の振返りです。日に日に子どもたちの成長がはっきりと見えてきます。山の家の経験を次の学校生活につなげていってほしいです。

山の家 3日目(7)

画像1
画像2
画像3
 夜は3校合同で、キャンプファイアをやりました。みんなで心を一つにし楽しい時間を過ごしました。待鳳校の出し物は、「恋するフォーチューンクッキー」を全員で踊りました。練習の成果をしっかり発揮することができました。

山の家 3日目(6)

画像1
画像2
 川から戻った後、プレイホールでゲームしたりドッジビーの試合をしたりしました。思い切り汗を流し、みんなで楽しみました。

山の家 3日目(5)

画像1
画像2
画像3
 川の学習の続きです。雨が心配されましたが、雨にもぬれず無事に活動をすることができました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
京都市立待鳳小学校
〒603-8426
京都市北区紫竹西北町1-3
TEL:075-491-4343
FAX:075-491-4344
E-mail: taiho-s@edu.city.kyoto.jp