京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/28
本日:count up2
昨日:30
総数:658514
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
考えを深め合い、夢に向かって挑戦する待鳳の子

学習発表会 5年

画像1
画像2
画像3
 5年の出し物は,英語劇「うみのがくたい」です。ストーリーが分かるように英語と日本語のセリフを言いました。

山の家の写真

画像1
画像2
画像3
 4泊5日の山の家の写真が出来上がり,北校舎3階,5年生の教室前の廊下に張り出されています。どうぞご覧ください。

台形の面積を求めよう

画像1
画像2
画像3
 台形の面積を今まで学習してきた面積の求め方を活用して,2つの三角形に分けて考える,台形を2つ組み合わせて大きな平行四辺形として考えるなどの方法で求めています。

粘土を使って

画像1
画像2
画像3
 粘土を使って呼び鈴を作っています。紙コップをつかって形を整え,それに持つところや装飾を施していきます。どんな素敵な作品が出来上がるでしょう。

平行四辺形の面積を求める式を考えよう

画像1
画像2
画像3
 対角線で2つの三角形に分割して求める,長方形に等積変形して求める,三角形と長方形に分割して求めるなどの意見が出ています。これをまとめて,集団解決で公式を導き出します。

学習発表会に向けて

画像1
画像2
画像3
 11月28日の学習発表会に向けて,体育館で練習しています。どうやら,英語劇のようです。5年生から始まった外国語活動で英語を学習しているのでチャレンジです。

世界を書く

画像1
画像2
画像3
 山の家から帰って,普段の生活が戻ってきました。毛筆の時間も落ち着いて学習できています。

花背山の家情報 71

画像1
画像2
画像3
 午後2時50分全員無事帰校しました。解団式が行われ「山の家で学んだことをこれからの生活に活かしていきましょう。」ということをみんなで確認しました。児童のみなさん,お疲れ様でした。お家の人にいっぱいお話して,ゆっくり休んでね。

花背山の家情報 70

画像1
画像2
画像3
 山の家最後の食事となりました。カレーライス,ビビンバ丼,ラーメンとご飯のセットからチョイスです。ラーメンが圧倒的に人気です。もちろん,バイキングもあります。
 

花背山の家情報 69

画像1
画像2
画像3
 いよいよ最後の活動,小枝温度計を作ります。小枝の雰囲気を生かして素敵な温度計が出来上がってきています。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/18 卒業式合同練習
3/19 卒業式合同練習,卒業式準備
3/20 春分の日
3/21 卒業式
3/22 修了式
3/23 春休み
PTA行事
3/19 PTA総会

お知らせ

学校経営方針

学校だより

学校評価

台風・地震に伴う非常措置

京都市PTA連絡協議会

ぼうはんニュース

学校のきまり

子どもの安全

感染症の予防について

京都市立待鳳小学校
〒603-8426
京都市北区紫竹西北町1-3
TEL:075-491-4343
FAX:075-491-4344
E-mail: taiho-s@edu.city.kyoto.jp