京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/28
本日:count up20
昨日:30
総数:658532
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
考えを深め合い、夢に向かって挑戦する待鳳の子

花背山の家 1日目

画像1画像2
出発式を済ませて,予定通り2台のバスに乗って山の家に向かいました。おうちの人のお見送りに,みんな,バスの中から元気よく手を振っていました。

花背山の家 1日目

画像1
画像2
画像3
今日から花背山の家宿泊学習が始まりました。心配していた雨も,みんなが登校する頃にはやみ,元気に出発式を迎えました。5日間,いい天気に恵まれそうで,みんな元気に活動してきたいと思います。

長期宿泊学習 山の家にむけて

画像1
画像2
画像3
 明日,11月6日より花背山の家での長期宿泊学習が始まります。今日は,学年で最後の打ち合わせや練習をしています。待ちに待った山の家,十分,自分の力を発揮し,素晴らしい活動にしてほしいと思っています。

三角形の面積

画像1
画像2
画像3
 直角三角形の面積の求め方を学習し,長方形を基にして三角形の面積を求めることをとらえ,三角形の面積を求める公式を考えています。

フォークダンスの練習

画像1
画像2
画像3
 山の家では,鳳徳・鷹峯・待鳳の3校合同のキャンプファイヤーが行われます。どの中で,みんなで踊るフォークダンス「マイムマイム」の練習をしています。みんな楽しそうです。

山の家に向けて

画像1
画像2
今日,学年全体で山の家の活動についての話し合いをしました。「山の家のしおり」を見ながら,予定やグループ,注意事項の確認などをしました。子どもたちは,説明を聞きながら,来週に迫ってきた山の家への思いをふくらませていました。

花背山の家に思いを馳せて

画像1
画像2
 北校舎3階から,花背峠付近にある花背の鉄塔が見えます。北校舎3階といえば5年生の教室です。5年生は窓から鉄塔を見ながら,11月6日から始まる花背山の家での4泊5日の宿泊学習に思いを馳せていることでしょう。しおりも出来上がっています。しっかり考えて活動してほしいと願っています。

カレー作り

画像1
画像2
画像3
いよいよ来週は花背山の家です。現地での活動の一つ「野外炊事」の練習を兼ねて,今日1組では,カレー作りをしました。班で協力して作り方の手順にしたがって上手に作ることができました。さて,お味の方は・・・。Goodです!。本番でも上手に作れるようにがんばります。

ドッジボール大会 5年

画像1
画像2
画像3
 運動委員会主催のドッジボール大会,今日は5年生です。5年生は各学級2チーム,男女混合で行っています。時間が少ないのでリーグ戦はできませんが,みんな助け合って楽しんでいます。

もうすぐ山の家!

画像1
画像2
 11月6日から4泊5日の長期宿泊学習が花背山の家で行われます。少年補導委員会主催の日帰り活動を経験した子もいますが,ほとんどの子どもたちが初めてです。そこで,映像で山の家の様子を知り,自分たちが行う活動をイメージします。知っておくのと知らないのでは活動にも大きな差が出てきます。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/9 土曜学習
2/11 建国記念の日
2/12 クラブ活動,クラブ見学3年,下校時刻16:30
2/15 学校安全日
地域行事
2/9 配食サービス
図書ボランティア
2/13 図書開館日

お知らせ

学校経営方針

学校だより

学校評価

台風・地震に伴う非常措置

京都市PTA連絡協議会

ぼうはんニュース

学校のきまり

子どもの安全

感染症の予防について

京都市立待鳳小学校
〒603-8426
京都市北区紫竹西北町1-3
TEL:075-491-4343
FAX:075-491-4344
E-mail: taiho-s@edu.city.kyoto.jp