京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/12
本日:count up3
昨日:97
総数:657216
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
考えを深め合い、夢に向かって挑戦する待鳳の子

4月28日(金)高学年「授業参観・懇談会」の様子1

 昨日に引き続き、今日は高学年の授業参観・懇談会を実施しました。今日もいい天気で、気持ちのいい(少し暑いくらいの)気候でした。
 4年生は、漢字の組み立てをパズル形式で考えました。たくさんの手が挙がっていました。
画像1

4年 理科 「天気と気温」

画像1画像2
今日は、棒温度計を使って気温を測りました。

気温を測る条件を確認しながら今日の気温を正確に測ることができました。

4年 図画工作「絵の具で夢もよう」

 絵の具を使って様々な模様を作りました。この後、出来た模様を利用して一枚の絵に表します。どんな作品ができるか楽しみです。
画像1
画像2

4年体育科「リレー」の様子

 昨日、今日と、リレーの学習をしました。グループで練習する時間を取ることで、バトン渡しも上手になってきました。
画像1

4年 理科 「季節と生物」

画像1画像2画像3
「季節と生物」の学習では、1年間を通して自分たちが決めた生物を観察します。

今日は、前時で決めた生物の写真を撮りに行きました。

どのように変化していくのか観察が楽しみです。

4年理科「年間通して観察する生き物を決めよう」

画像1
 理科は、川栄先生が指導してくださっています。
 今日は運動場に出て、春の生き物を探しました。そして、一年間を通して、季節ごとに観察する生き物(植物)を決めました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/25 修了式

学校経営方針・教育目標

学校だより

学校評価

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

学校沿革史

京都市立待鳳小学校
〒603-8426
京都市北区紫竹西北町1-3
TEL:075-491-4343
FAX:075-491-4344
E-mail: taiho-s@edu.city.kyoto.jp