京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/28
本日:count up45
昨日:70
総数:658441
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
考えを深め合い、夢に向かって挑戦する待鳳の子

5月22日(月) 4年自転車安全教室3

画像1
 ポイントポイントで指導を受けられたので、とても深い学びになったと思います。学んだことを忘れずに、これからも安全な交通を心掛けてほしいです。
 ご協力いただいた皆様、本当にありがとうございました。

5月22日(月) 4年自転車安全教室2

 4年1組からスタート。まずは警察署員から、安全な自転車の乗り方をレクチャーしていただきました。
 そして、いざ運転開始。たくさんの決まりを意識しながら、安全な乗り方を実演して学んでいました。
画像1

5月22日(月) 4年自転車安全教室1

 本日、4年生を対象とした自転車安全教室を実施しました。実施に当たり、待鳳交通安全推進会の方々をはじめ、北警察署、PTAの方々に大変お世話になりました。この場をお借りして厚く御礼申し上げます。

 前日に、白線を引き、会場設営にもご尽力いただきました。また、今日も朝早くから学校にお集まりいただき、打ち合せをしていただきました。
画像1

4年 図画工作「立ち上がれ!ねん土!!」

 板にした粘土やひものにした粘土。形を生かして立ち上げ、夢のまちにある建物を作りました。4年生の夢のまち・・・どんな建物があるまちになったのでしょうか。鑑賞の時間が楽しみです。
画像1
画像2
画像3

4年 国語「図書館の達人になろう」

国語「図書館の達人になろう」で図書館に行き、土田先生と一緒に学習しました。本を探しやすくするための工夫や取り扱っている資料について知ることができました。


画像1
画像2
画像3

4年 朝の読書タイム

図書館ボランティアの方が朝の読書タイムに本の読み聞かせに来てくださいました。
楽しい読書タイムになりました。ありがとございました。

画像1
画像2

4月28日(金)高学年「授業参観・懇談会」の様子1

 昨日に引き続き、今日は高学年の授業参観・懇談会を実施しました。今日もいい天気で、気持ちのいい(少し暑いくらいの)気候でした。
 4年生は、漢字の組み立てをパズル形式で考えました。たくさんの手が挙がっていました。
画像1

4年 理科 「天気と気温」

画像1画像2
今日は、棒温度計を使って気温を測りました。

気温を測る条件を確認しながら今日の気温を正確に測ることができました。

4年 図画工作「絵の具で夢もよう」

 絵の具を使って様々な模様を作りました。この後、出来た模様を利用して一枚の絵に表します。どんな作品ができるか楽しみです。
画像1
画像2

4年体育科「リレー」の様子

 昨日、今日と、リレーの学習をしました。グループで練習する時間を取ることで、バトン渡しも上手になってきました。
画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

学校経営方針・教育目標

学校だより

学校評価

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

学校沿革史

京都市立待鳳小学校
〒603-8426
京都市北区紫竹西北町1-3
TEL:075-491-4343
FAX:075-491-4344
E-mail: taiho-s@edu.city.kyoto.jp