京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/17
本日:count up85
昨日:27
総数:657560
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
考えを深め合い、夢に向かって挑戦する待鳳の子

4年 体育科「タグラグビー」

画像1
画像2
画像3
4年生は体育科でタグラグビーの学習をしています。授業も終盤に入り、複雑なルールも少しずつ理解してきました。チームで協力しながら勝つための作戦を考え、楽しく取り組んでいます。

4年 理科「もののあたたまり方」

画像1
画像2
画像3
 4年生は、理科で「もののあたたまり方」について学習しています。「火があたっているところから温まるのではないかな」「金属の時と同じように温まっていくのではないかな」と予想を立ててから、水がどのように温まるのか実験をしました。なぜそのような結果になったのか考えながら、次の実験をしていきます。

1月25日(木)4年「給食放送体験」の様子

画像1
 今日は4年生の4人が、給食放送体験会に参加しました。
 「え?委員会の人たちなの?」と思ってしまうくらい上手に放送していました。
 きっと、意識高く体験会に臨んでくれた結果でしょう。ぜひ来年度は、情報発信局にはいってくださいね〜。

4年 社会「古くから受けつがれてきた産業のさかんな宇治市」

 今日は、社会科で学習している宇治茶についてお話を伺うために、ゲストティーチャーに皐盧庵茶舗の神田さんにお越しいただきました。
 宇治茶の育て方や作り方、手作業でしているよさなど教えていただきました。
 学習の最後には、大切に作られた煎茶と玉露をいれていただきました。子どもたちは「苦い」「甘い」「おいしい」など様々な感想を述べていました。

画像1
画像2
画像3

4年 おおとりタイム「命を守る 心をつなぐ」

おおとりタイムでは、地震について学習しています。
学習したことを基に地域の方や他クラスの友だちに向けて発表を行います。
今日は、発表前に区役所の方からアドバイスをもらいました。
これからアドバイスをいかしてより分かりやすい発表になるように準備を頑張っていきます。
発表は、2月17日(土)の防災EXPOで行います。ぜひお越しください。
画像1
画像2
画像3

4年 食の指導「おせち料理にこめられた思い」

画像1
 食の指導のために、栄養教諭の五十嵐先生が教室へ来てくださりました。
 今日の目当ては「おせち料理を食べる理由を探り、『うちのおせち』を考えよう」です。
 おせち料理にこめられた、昔の人の工夫や知恵を学ぶことができました。
 
 最後の感想を発表するときは、たくさんの子どもたちが手を挙げていました。

4年 音楽「いろいろな音のひびきを感じ取ろう」

 音楽の学習で、打楽器を使って合奏をしました。グループで、タイミングを合わせて演奏していました。上手く演奏できた時、ほっとした表情をしていました。
画像1
画像2

4年 理科 「ものの温度と体積」

 理科「ものの温度と体積」の学習で、水の温度が変わると、体積はどうなるのかについて考えました。体積が変わるか、変わらないかについて、予想を立ててから実験をしました。
実験のあとは、結果について話し合い、活発に意見を出していました。

画像1

4年 音楽「いろいろな音のひびきを感じ取ろう」

音のとくちょうを感じ取って、音楽をつくったり、演奏したり、聴いたりしました。強弱だけでなく、楽器の特徴を生かした音の出し方も考えて演奏しました。
画像1
画像2

4年 社会科「用水のけんせつ〜琵琶湖疏水〜」見学に行ってきました!

画像1
画像2
画像3
琵琶湖疏水へ社会見学に行ってきました。
社会科「用水のけんせつ〜琵琶湖疏水〜」で今まで学習してきたものを実際に見ることができ、「竪坑が思っていたより大きかった!」「ここから京都に水が運ばれているんだ、すごい!」などと、気づいたことがたくさんあったようです。長い距離を歩きましたが、みんな元気いっぱい頑張っていました。お弁当のご準備、ありがとうございました。

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/8 半日入学・入学説明会

学校経営方針・教育目標

学校だより

学校評価

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

学校沿革史

京都市立待鳳小学校
〒603-8426
京都市北区紫竹西北町1-3
TEL:075-491-4343
FAX:075-491-4344
E-mail: taiho-s@edu.city.kyoto.jp