京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up55
昨日:33
総数:656492
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
考えを深め合い、夢に向かって挑戦する待鳳の子

4年 レッツ トライ!

画像1
画像2
画像3
 4年生は,体育の時間に“タグラグビー”に取り組んでいます。
 腰に付けたタグを取られると,パスをしなくてはなりません。また,自チームが4回連続タグを取られると,相手ボールになります。相手をかわしながら,いかにボールをつないで相手陣地に迫るか?頭とからだをフルに使った大盛り上がりの時間になりました。

4年 からだでかんしょう その2

画像1
画像2
画像3
 腕や脚の向き,手の形,小道具など…。グループで意見を出し合いながら,鑑賞を深めていきます。作品となった人物の気持ちを考えた上で,視線や表情を作っている人もいました。

4年 からだでかんしょう その1

 4年生の図画工作の授業です。
 絵画や彫刻などの美術作品をからだで表現して,そのよさやおもしろさを味わいます。
画像1
画像2
画像3

4年 京都市の特色

画像1
 4年生の社会科の授業です。
 私たちの住む京都市がどんな特色を持っているのかを,“伝統文化・芸術”,“国際交流”,“自然や景観”という観点から探っていきます。グループごとに担当を決めて,資料を使ってまとめた内容を,全体に発表していました。京都市のいいところが,どんどん挙げられると素晴らしいですね。
画像2

4年 ボールをつなごう!

 4年生は,きょうから体育で“ソフトバレー”を始めています。柔らかめの軽いボールを使ってのバレーボールです。
 きょう(2日)はパス練習を行いました。初めての練習のあと,「どうすればうまくいくか?」の意見交換をしました。そのあとは,パスが続く回数もグンと多くなった気がします。
 自分が思ったところに,ボールが運べるようにがんばりましょう!
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/22 給食終了 卒業式準備
3/23 卒業式
3/24 修了式

学校経営方針・教育目標

学校だより

学校評価

学校いじめ防止基本方針

台風・地震に伴う非常措置

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

京都市立待鳳小学校
〒603-8426
京都市北区紫竹西北町1-3
TEL:075-491-4343
FAX:075-491-4344
E-mail: taiho-s@edu.city.kyoto.jp