京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/12
本日:count up78
昨日:95
総数:657386
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
考えを深め合い、夢に向かって挑戦する待鳳の子

4年 Eダンス体操

画像1
画像2
画像3
 中学年は,“体育授業参観”の準備体操で「Eダンス体操」に取り組みます。ヒップホップの香りがするカッコいい体操です。
 4年生は中学年のリーダーとして,3年生を支えられるようにがんばっています。

4年 いろいろなリズムを感じとろう

 「いろんな木の実」の歌を,打楽器のリズムに合わせて歌います。
 ギロ,マラカス,クラベス,コンゴ,ボンゴ…,様々な打楽器が登場!みんなで曲を作り上げるのは,例えようもないほどの楽しさです。
画像1
画像2
画像3

4年 大すきな物語

 4年生が図画工作の時間に,物語のすきな場面の様子を想像して描いていました。場面に合う描き方を工夫します。
 さて,どんな作品が出来上がるのでしょう?
画像1
画像2
画像3

自由参観 4年

画像1
 9月4日(金)は自由参観日。コロナ対策で,あらかじめ参観希望時間を出していただき,密にならないように調整する形で実施しました。(“自由”でなくてスミマセン!)多数の保護者のみなさんに来校いただき,ありがとうございました。
 4年生の算数は,「ルーローの三角形」に取り組みました。その特徴から書き方を考え,実際に自分で書き上げました。
画像2

4年 歌声のひびきを感じ取ろう

 4年生の音楽の授業です。きょうは,リコーダーの演奏に合わせた歌唱に取り組んでいました。。
 音楽の授業は,コロナ対策で気を使います。この時間でも,歌唱の時は“くちマスク”。リコーダーの演奏もいきなり始めるのではなく,まずはマスクをしたまま指使いの練習をしていました。そして,演奏の時だけマスクをはずし,それが終わったらすぐつける。担当の先生は,細かく気を配りながら授業をしています。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/3 6年すこやか学級
3/4 委員会活動(最終)
3/5 町別児童会
3/8 6年制服・体操服引渡
3/9 6年卒業遠足(金閣寺)

学校経営方針・教育目標

学校だより

学校評価

学校いじめ防止基本方針

台風・地震に伴う非常措置

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

京都市立待鳳小学校
〒603-8426
京都市北区紫竹西北町1-3
TEL:075-491-4343
FAX:075-491-4344
E-mail: taiho-s@edu.city.kyoto.jp