京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up26
昨日:43
総数:656430
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
考えを深め合い、夢に向かって挑戦する待鳳の子

4年リレー大会

7月8日(月)中間休み

今日は4年生のリレー大会でした。

力いっぱい走りました。

1組は欠席児童がいて2回走る子がいましたが,協力していました。

結果は2組の圧勝でした。
画像1
画像2
画像3

4年 水泳学習

7月5日(金)3・4校時

少し肌寒い日でしたが,子どもたちは元気!

夏休みまで水泳学習もあと数回。自分の泳ぎ方を確認したり,友だちの素敵な泳ぎ方を見て学んだりして一生懸命泳いでいます。

次の検定ではその成果が出るといいですね。
画像1
画像2

4年 体育学習「マット運動」

画像1
画像2
画像3
4年生のマット運動では,1時間の前半で
今できる技で連続技や組み合わせ技に挑戦します。
後半では少しがんばればできそうな技に挑戦します。
4年生では開脚前転・開脚後転・側方倒立回転・
とび前転に挑戦します。
今日はその第1時間目,学習の進め方を確認したあと,
早速今できる技に挑戦しました。

4年みさきの家 帰り道

ただ今,学校に向かっていますが,交通事情の都合で少し遅れています。
17時前くらいの到着予定です。
また,変更がありましたらお知らせいたします。

4年みさきの家3日目 マリンランド2

画像1
画像2
ペンギンタッチとエサやり体験の後は,グループ行動です。マリンランド一番人気の巨大なマンボウの水槽やサメ,ブリ,タイなどおよそ50種の魚が泳ぐ回遊水槽を前におもわず「うわー!」声をあげ,目を輝かせる子どもたち。ほかにも,ドクターフィッシュ体験が好評で,たくさんの子どもたちが水槽に手を入れてお肌をきれいにしていました。


4年みさきの家 志摩マリンランド

賢島港に入港後,徒歩でマリンランドへ。到着するとすぐにペンギンタッチとバックヤードでのエサやり体験をさせていただきました。一般来園者では経験できないことにとても興奮ぎみの子どもたちでした
画像1
画像2

4年みさきの家3日目心地よい海風に吹かれながら

真珠の養殖で有名な英虞湾の海風を全身に受けながら船は賢島に近づいてきました。船内では,校歌の大合唱が響き渡っています
画像1
画像2
画像3

4年みさきの家3日目1

なかよし港に到着すると,すでに船が入港していました。三日間過ごしたみさきの家にさよならを告げて,これから賢島港を目指します。

画像1
画像2

4年生 みさきの家 3日目の朝

画像1
画像2
 おはようございます。「4年生宿泊学習」も、最終日に入りました。きょうは、みさきの家をあとにして マリンランドへ向かいます。
 明け方降った雨も上がり、さわやかな空が広がっています。3日間の成長を持って、京都へ帰ろうと思います。

4年生 みさきの家 星の観察

 ナイトウォークに続いて、芝生広場で「星の観察」を行いました。近所にすんでおられる先生から、星の話をうかがい、天体望遠鏡で月を見せていただきました。
 「スゴイ!」「月のデコボコまで見える…!」初めて月の表面の様子を目にした人も多かったようです。興味はなかなか尽きなかったようで、解散後 何人もの人が、質問をしに行っていました。
画像1
画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校経営方針・教育目標

学校だより

学校評価

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立待鳳小学校
〒603-8426
京都市北区紫竹西北町1-3
TEL:075-491-4343
FAX:075-491-4344
E-mail: taiho-s@edu.city.kyoto.jp