京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up43
昨日:80
総数:656404
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
考えを深め合い、夢に向かって挑戦する待鳳の子

4年生 消防分団の方に来ていただき,多くの体験をさせていただきました

画像1
 地域を守る,消防分団の方に来ていただきました。最初に,消防分団についての話などをたくさんしていただき,聞きました。

4年生 北消防署へ社会見学に行きました

画像1
画像2
 消防車の前で,関係のある道具や消防車などについて,たくさん話をしていただきました。自分たちを守ってくれるものなので,感心しながら話を聞いていました。

 北消防署の皆様,お忙しい中,消防署の道具や施設,人などについて教えていただき,ありがとうございました。

4年生 北消防署へ社会見学に行きました

画像1
画像2
 社会科の「火事をふせぐ」学習で,北消防署に社会見学に行きました。子ども達は,一生懸命,多くの事を学ぼうとしていて,素晴らしかったです。

4年生 運動会に向けて

画像1
画像2
 日々,運動会に向けて,4年生の子ども達は,「心を1つに!」を合言葉に練習に励んでいます。

 4年生からは,80mでなく,100mを走ります。

 練習でも,みんな頑張って走っていましたが,本番でも全力で走ってほしいと思います。また,待っている子ども達も,「がんばれー!」とみんなで大きな声で応援していて,心1つになっている学年全体の姿がいいなと感じました。


4年生 自転車教室で実技テストを受けました

画像1
画像2
 運動場に用意していただいたコースを,1人ずつ,自転車に乗って走りました。

 道を曲がる時や,ジグザグのコースを走る時など,いろいろな場面に合わせて走りました。

 今回の自転車教室で学んだことを生かして,道を歩いたり自転車に乗って走ったりする時など,みんなが安全に気を付けてほしいと思います。

 保護者ボランティアや当日,お世話になった皆様,4年生の子ども達のために,ありがとうございました。今後もよろしくお願いします。

4年生 自転車教室 地図を作りました

画像1
画像2
 自転車教室の中で,自分たちの校区の中で,危ないなと思うところに印をつけ,「ヒヤリ地図」を作りました。

 危ないと思う所は特に,安全に気を付けて歩いたり自転車に乗ったりしてほしいと思います。

4年生 自転車教室 安全について教えていただきました

画像1
画像2
 北警察署の方や,地域の方,保護者のボランティアの方々に来ていただき,4年生は自転車教室をしました。

 最初に,自転車の乗り方や安全などについて,北警察署の方から話を聞きました。

4年生〜リレー大会〜

画像1画像2画像3
中間休みに「リレー大会」を行いました。
夏休み前に予定していたのですが,雨の日が続き,本日まで延期になっていました。
お互いに抜きつ抜かれずの接戦になり,応援にも熱が入っていました。
体育で学習したバトンパスを生かしながら一生懸命走っていました。
とても良い「リレー」ができたので運動会が楽しみです。

4年生 大掃除をしました

画像1
画像2
 夏休みの間にたまった,ほこりや汚れなどをとり,子ども達みんなできれいにしました。

 普段,手が届きにくい場所なども,一生懸命きれいにする姿が見られ,素晴らしかったです。

 これからまた,感謝の気持ちで,それぞれの場所を使っていってほしいと思います。

 また,当日は,多くの保護者の方にも来ていただき,掃除をしていただきました。ありがとうございました。

4年生 朝会

画像1
 夏休みが終わり,久しぶりにみんな登校してきました。

 朝会では,校長先生の話をしっかり聞き,これからまた,学校生活を送っていく気持ちが高まりました。

 4年生みんなで力を合わせて,何事も頑張っていきたいと思います。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立待鳳小学校
〒603-8426
京都市北区紫竹西北町1-3
TEL:075-491-4343
FAX:075-491-4344
E-mail: taiho-s@edu.city.kyoto.jp