京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up2
昨日:43
総数:656406
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
考えを深め合い、夢に向かって挑戦する待鳳の子

待鳳校区の歴史を学ぼう

画像1
画像2
4年生の総合的な学習の時間。「待鳳校区をさらによくするために自分ができること」を考え進めている子どもたち。今日は,地域の上野さんに「牛若丸の誕生井の碑」や昔の待鳳校区の話を聞かせていただきました。昔,この辺りが紫の竹林や畑ばかりだった話や,京都駅から狭い大徳寺通りを通ってバスが来ていた話などを聞いて,子どもたちは驚いていました。さらに調べて,自分ができることにつなげていってほしいと思います。

豆つかみ大会

画像1
画像2
画像3
今日は4年生の「豆つかみ大会」
我こそは箸さばきNO.1と自負するクラスの精鋭部隊各10人が1分間で豆をどれだけつかめるか競い合いました。普段使い慣れているお箸と違って,つるつる滑るお箸に子どもたちは大苦戦。はてさて,結果が楽しみです。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
PTA行事
3/1 部活バレー・サッカー交歓会
3/3 委員会活動
3/4 育成学級合同お別れ会(午前)
3/5 祝卒業もちつき  町別集会・集団下校  すこやか学級
3/6 完全下校  もち焼き(3年)
3/7 6年生を送る会  放課後まなび教室閉講

学校経営方針

学校だより

学校評価

台風・地震に伴う非常措置

京都市立待鳳小学校
〒603-8426
京都市北区紫竹西北町1-3
TEL:075-491-4343
FAX:075-491-4344
E-mail: taiho-s@edu.city.kyoto.jp