京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/05
本日:count up2
昨日:89
総数:656766
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
考えを深め合い、夢に向かって挑戦する待鳳の子

休日参観9

画像1画像2画像3
3・4時間目。4年生は、図工「作って遊ぼう」で、ダンボールを使ってコマ作りをしました。算数で学習したコンパスの勉強を生かして、円く切ったダンボールを張り合わせた後、きれいに模様をつけて作りました。

4年 「マット運動」

画像1画像2画像3
体のバランス,手のつき方,起き上がり方などを工夫し,今できる技で連続して回ることに挑戦したり,自分の力に合った新しい技に挑戦したりして楽しむことができるようにしています。

4年 「学年集会」

画像1画像2画像3
 4年生が学年集会を開きました。今年,はじめての野外学習「みさきの家」もあります。4年生の一員としての自覚を高めるとともに,学年としての集団の力を高める良い機会になったのではないでしょうか?

「昼咲き月見草」

画像1
画像2
 昼咲き月見草が咲きはじめました。マツヨイグサ(待宵草)と同属ですが,昼間開花するのでこの名があります。つぼみもたくさんあり,これから楽しめます。

4年 「漢字辞典の使い方」

画像1画像2画像3
 4年生で漢字辞典の使い方を学習します。いろいろな漢字を適切な引き方で調べ,漢字辞典を使うことに慣れて,いつでも使えるようにします。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
4/6 着任式 始業式 入学式
地域行事
4/4 すこやか学級(お花見)

学校経営方針

学校だより

学校評価

台風・地震に伴う非常措置

京都市立待鳳小学校
〒603-8426
京都市北区紫竹西北町1-3
TEL:075-491-4343
FAX:075-491-4344
E-mail: taiho-s@edu.city.kyoto.jp