京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/05
本日:count up3
昨日:89
総数:656767
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
考えを深め合い、夢に向かって挑戦する待鳳の子

4年 「授業参観」

画像1画像2画像3
 今年初めての授業参観です。算数の角の大きさの勉強をしています。先生も子どもたちも,ちょっと緊張気味です。

4年 社会「京都市の水道」

 京都市の水道について学習しています。円グラフを見て気付いたことをノートにまとめています。
画像1

4年 算数 「角の大きさ」

画像1画像2画像3
 分度器を使った角のかき方を学習しています。分度器の正しい使い方を身につけてね。

4年体育 リレー

画像1画像2
 バトンパスの仕方やコーナーでの走り方などに気をつけて,みんなでリレーを楽しんでいます。

4年 「野の花を描こう」

画像1画像2画像3
 理科の時間に校庭で集めた春の野草を描いています。出来上がると,これに詩を書いていきます。

4年 理科 「季節と生き物(春)」

画像1画像2画像3
 春先の校庭の生物を観察しています。植物のの様子がどのような状態になっているか調べています。

4年 算数 「角とその大きさ」

画像1画像2画像3
 角の大きさを回転の大きさととらえる活動を通して,角の大きさの学習に関心をもつ学習をしています。

4年 「はじめての国語」

画像1画像2画像3
 国語の教科書(かがやき)の表紙をめくると詩がのっています。今日はその死を丁寧に書いています。

前期始動 4年

 4年生も見違えるほど成長してきました。いろいろな場面で活躍してほしいものです。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
4/6 着任式 始業式 入学式
地域行事
4/4 すこやか学級(お花見)

学校経営方針

学校だより

学校評価

台風・地震に伴う非常措置

京都市立待鳳小学校
〒603-8426
京都市北区紫竹西北町1-3
TEL:075-491-4343
FAX:075-491-4344
E-mail: taiho-s@edu.city.kyoto.jp