京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/12
本日:count up4
昨日:97
総数:657217
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
考えを深め合い、夢に向かって挑戦する待鳳の子

はじめての社会見学2

お楽しみのお弁当タイムは、鉄道博物館の扇形車庫で食べました。
たくさん歩いて見学をした子どもたち。
この時間をとても楽しみにしていました。
お弁当のご協力、ありがとうございました。

鉄道博物館内の見学もして、たくさんのことを吸収した1日になりました。
画像1
画像2

はじめての社会見学

今日は、はじめての社会見学。
社会の時間に学習をした京都駅周辺の様子を見学しに行きました。
駅に到着すると、大きな建物やたくさんの利用客の方に驚きました。

京都タワーにも登って、京都市全体の様子を高いところから眺めることができました。
画像1
画像2

3年社会見学「京都駅周辺」出発しました

画像1画像2
 3年生は、8時45分 予定通り、京都駅方面に出発しています。
 曇り空で、雨が少し心配ですが、日差しはないので、逆にいい天候といえるかもしれません。あとは、京都タワーからの景色がしっかりと見られたらいいのですが・・・。

 3年生の保護者の皆様には、お弁当のご準備等、ありがとうございました。

掃除時間

 昼休みが終わると、全校で掃除に取り組みます。「学校をより美しく!」そう思いながら一生懸命取り組んでくれています。終わった後はすっきりした表情で、次の学習に向かっています。
画像1画像2

3年 理科「植物の育ち方・たねまき」

 前回に、種の形・大きさ・色などの特徴をカードにかいた子ども達。まちにまった種まきをしました。一人ひとりポットにホウセンカ、または大豆を選んでまきました。直植えに適したオクラ・ヒマワリは花壇に。芽が出ることを、大きく育つことを願いながら種まきを楽しんでいました。
画像1
画像2

3年生「リレー」

画像1
 バトンの渡し方を練習し,リレーの仕方を学び,リレーに臨みました。子供たちは汗をぶるぶるかきながら,一生懸命走っていました。

3年体育科「リレー」の様子

画像1
 体育は川嶋先生がどちらのクラスも指導しています。
 今日はいい天気で、絶好の体育日和。
 子どもたちも元気にグラウンドを走って、リレーを楽しんでいました。

 「がんばれ〜」という掛け声が、運動場に響いていました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校経営方針・教育目標

学校だより

学校評価

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

学校沿革史

京都市立待鳳小学校
〒603-8426
京都市北区紫竹西北町1-3
TEL:075-491-4343
FAX:075-491-4344
E-mail: taiho-s@edu.city.kyoto.jp