京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/07/25
本日:count up1
昨日:43
総数:660178
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
考えを深め合い、夢に向かって挑戦する待鳳の子

3月15日(水)3年英語「ジョシュア先生との授業」の様子

画像1
 ジョシュア先生はとってもユニークで楽しい授業をしてくださいます。子どもたちも,英語の授業をとても楽しみにしています。
 今日で,ジョシュア先生との英語の授業も,今年度はラストとなりました。授業の最後に,感謝の気持ちを言葉で伝えました。

社会見学〜北消防署〜 NO2

画像1
画像2
画像3
 見学の後半には,消防士さんや職員の方々が働かれている場所や消防士さんが出動される通路を通り,着ておられる服などを見せていただきました。
 消防車も見せていただきながら消防士さんのお話を聞きました。最後には,放水訓練のようすまで見せていただき,とても貴重な体験をさせていただきました。
 北消防署の方々,今日はこのような機会をいただき,本当にありがとうございました。 

社会見学〜北消防署〜 NO1

画像1
画像2
画像3
 3月1日(火)に北消防署へ社会見学に行きました。
 消防署のまわりの施設を見たり,火事や消防に関するお話を聞いたりしました。
 家にもあるガスボンベを使って小さな爆発の実験を行っていただき,改めて火の怖さを感じることができました。

2月22日(火)3年図工「図工展の鑑賞」の様子

 図工展の鑑賞をしました。子どもたちはワークシートに鑑賞して気付いたことをしっかりと記入していました。

 図工展は25日(金)まであります。ぜひお越しください。
画像1画像2

2月10日(木)ともだちの日「ジェンダーフリー教育」

画像1
画像2
 今日はともだちの日。人権について考える日です。今回のテーマはジェンダー(社会的・文化的に作られた性別)。3年生では,「男子は…」「女子は…」というイメージでとらえることの不可思議さについて話し合いました。
 まず,子どもたちがもつ,それぞれのイメージを出させました。次に,キーワードである「男子は」「女子は」というカードを入れ替えると,子どもたちは,「そんなんおかしい。」と,キャーキャーワーワー大騒ぎ。
でも・・・。
一つ一つを確認すれば,変えられない違いと,「別にかまわないんじゃない?」という違いとがあることに気付けました。
 まとめでは,「男子とか女子とかは関係なく,やりたいことをがんばってやれることが大切だと思う。」という意見が出て,感動しました。

3年学力定着テスト「音楽」

画像1画像2
 本日,3時間目に,学力定着テスト「音楽」を実施しました。CDの問題を聞きながら,音楽の知識や技能をテストします。子どもたちはCDの問題に耳を傾け,集中してテストに向かっていました。

1月28日(金)3年図工「くぎうち トントン」

 今日は図工室で,立体工作をしました。事前に教室でやり方や注意点を教えてから図工室に移動したので,安全に楽しく活動することができました。
 木にくぎを打ち込む体験は,3年生ではなかなかできないものです。子どもたちはとってもうれしそうに活動に向かっていました。
画像1

1月26日(水)3年体育科「ポートボール」

画像1
 今日はとてもいい天気で,楽しくポートボールをすることができました。チームで声をかけあい,作戦を考えて積極的に取り組めています。

1月24日(月)3年体育科「ポートボール」の様子

画像1
 今日から体育はポートボールです。台にゴールマンが立ち,そのゴールマンにボールが渡れば点になります。
 今日は初日。説明を受けた後,試合を行いました。それぞれがプラスの声かけをして,楽しく活動することができました。

1月19日(水)3年「図書ボランティアの方々の読み聞かせ」の様子

画像1画像2
 本日,朝8:30から,図書ボランティアの方々にご来校いただき,読み聞かせをしていただきました。子どもたちはとても楽しみにしていて,読み聞かせを楽しんでいました。図書ボランティアの方々,貴重な機会をありがとうございました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/30 離任式

学校経営方針・教育目標

学校だより

学校評価

学校いじめ防止基本方針

台風・地震に伴う非常措置

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立待鳳小学校
〒603-8426
京都市北区紫竹西北町1-3
TEL:075-491-4343
FAX:075-491-4344
E-mail: taiho-s@edu.city.kyoto.jp