京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up66
昨日:33
総数:656503
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
考えを深め合い、夢に向かって挑戦する待鳳の子

3年 6年生へ

 グランドに3年生が集合しているな…と思って見ていたら,6年生へのメッセージビデオを作っている最中でした。今まで待鳳校を支えてくれた6年生に,感謝とお祝いの気持ちを贈ります。
 今年度は全校で集まることができないため,「6年生を送る会」も映像で行います。
画像1

3年 私たちの学校じまん

 3年生の国語科の授業では,“学校じまん”のスピーチをする取組を行っています。
 きょうは,それぞれの待鳳校じまんを思いつくままに挙げて,ウェビングマップでつなげました。これをもとに,今後 発表原稿づくりを進めていきます。
画像1
画像2
画像3

3年 火事をふせぐ

 3年生の社会科の授業です。
 “火事の原因”や“火災件数”の資料を見て,自分たちでできることを考えました。付箋を使って,それぞれの意見を出しやすく,そして分類しやすく工夫されていました。
画像1
画像2
画像3

3年 空き容器がへんしん!

画像1
画像2
画像3
 3年生の図画工作の授業です。
 絵の具を混ぜることで,いろいろな色のねんどが出来上がります。家から持ってきた空き容器の形を変えたり,組み合わせたりして,そこにこのねんどをつけていきます。思い思いの形を作って飾ったり,ビーズなどを埋め込んだり…。素敵な工夫をしている子のまわりには,たくさんの子が集まって,驚きの声を上げていました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/22 給食終了 卒業式準備
3/23 卒業式
3/24 修了式

学校経営方針・教育目標

学校だより

学校評価

学校いじめ防止基本方針

台風・地震に伴う非常措置

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

京都市立待鳳小学校
〒603-8426
京都市北区紫竹西北町1-3
TEL:075-491-4343
FAX:075-491-4344
E-mail: taiho-s@edu.city.kyoto.jp