京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up55
昨日:33
総数:656492
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
考えを深め合い、夢に向かって挑戦する待鳳の子

3年 書写「光」

画像1
画像2
画像3
 3年生が,書写の時間に「光」を書きました。
 この字は,まさに光源からまぶしい光線が出て 四方八方を照らす形になっていますね。各方向への“はらい・はね”を,ねらいをつけて繰り出せるといい字が出来上がると思います。

3年 いろいろうつして

画像1
画像2
画像3
 3年生の図画工作では,版画に取り組んでいます。
 きょうは,刷り上がった版画に裏から色をつける作業をしていました。思い思いの色を塗ると,表にその色が透けて作品がぐっと立体的に変わります。子どもたちからも,「おおっ…!」と“してやったり!”の声が上がっていました。

3年 書写「正月」

画像1
画像2
画像3
 ピーンと張りつめた空気。お手本をにらみながら,ゆっくり筆を運んでいきます。一点一画丁寧に。そして,書き終わったときには「フ〜…!」
 よく集中して取り組んでいますね。毛筆は,力の入れ具合によって太さが変わります。その楽しさを感じてくれれば…と考えています。

3年 スマホ時代のきみたちへ

画像1
画像2
画像3
 通話・メール・ゲーム・写真・動画・買い物…。スマホには,いろいろな機能がついていて,うまく使うと本当に便利です。ただ注意しないと,思わぬ落とし穴に はまってしまうことも…!
 3年生では,情報モラルも含めてスマホとのうまい付き合い方を考えました。グループで,クラスで,活発に意見が交わされていました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/8 6年制服・体操服引渡
3/9 6年卒業遠足(金閣寺)
3/10 ともだちの日
3/12 卒業祝献立 放課後まなび教室最終日

学校経営方針・教育目標

学校だより

学校評価

学校いじめ防止基本方針

台風・地震に伴う非常措置

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

京都市立待鳳小学校
〒603-8426
京都市北区紫竹西北町1-3
TEL:075-491-4343
FAX:075-491-4344
E-mail: taiho-s@edu.city.kyoto.jp