京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/08
本日:count up1
昨日:49
総数:656964
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
考えを深め合い、夢に向かって挑戦する待鳳の子

3年1組音楽の授業

5月24日(金) 3時間目

 今週から本校に教育実習生が来ています。

 主に3年1組に入って実習していますが,他学年,他学級や部活動などにも積極的に参加しています。

 3年1組の3時間目は音楽でした。

 最初は担任の先生から「茶つみ」の手遊びを教えてもらいました。
 初めはリズムに乗れなかったり,出す手をまちがえたりギクシャクしていたものの,3回目ぐらいには,みんな上手になってきました。

 次にけんばんハーモニカの練習をしました。けんばんハーモニカの演奏もがんばっていますが,もうすぐ始まるリコーダーに興味津々なようです。

 最後に,教育実習生の先生がギターを奏でて「ミニコンサート」をしてくださいました。1曲目は「つばさをください」です。初めは1人で歌われ,2回目は担任の先生が即興でハモられきれいな2部合唱になり,みんなはびっくりして大きな拍手をしていました。2曲目は「真夏の果実」,3曲目は「ありがとうの花」と進み,最後は子どもたちから自然に「アンコール,アンコール・・・」と廊下で見ていた3年2組の子どもたちも感動していました。

 いろいろな先生から,たくさんのことを吸収し成長している3年生でした。
画像1
画像2
画像3

3年生 大文字山に登りました! その2

画像1
画像2
画像3
 

3年生 大文字山に登りました! その1

画像1
画像2
画像3
天候が心配されていましたが,大文字山に登ることができました。子どもたちも京都市の街の様子についてしっかりと見ていました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校経営方針・教育目標

学校だより

学校評価

学校いじめ防止基本方針

台風・地震に伴う非常措置

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

就学時健康診断のおしらせ

京都市立待鳳小学校
〒603-8426
京都市北区紫竹西北町1-3
TEL:075-491-4343
FAX:075-491-4344
E-mail: taiho-s@edu.city.kyoto.jp