京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/24
本日:count up2
昨日:70
総数:658398
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
考えを深め合い、夢に向かって挑戦する待鳳の子

3年生 歯磨き指導がありました

画像1
 自分たちの歯をきれいに磨けるよう,歯磨き指導がありました。

 自分の歯を1本ずつきれいに磨いて,いつまでも大切にしてほしいと思います。

3年生 学習発表会の練習をしました1

画像1
 台本を見て,子ども達は目を輝かせてやる気いっぱいの姿を見せてくれました。

 どんどん練習を積み重ねて,頑張ってほしいと思います。

3年生 読み聞かせがありました

画像1
地域の方に読み聞かせをしていただきました。子ども達は,集中し,すてきなお話に耳を傾けていました。
いつもお世話になり,ありがとうございます。今後もどうぞ,よろしくお願いします。

3年生 モンシロチョウのたまごを発見

画像1
 今まで教室で,モンシロチョウのよう虫やさなぎなどを育て,観察してきましたが,前から植えていたキャベツの苗が育ってきて,葉の裏を見ると,しっかりと「モンシロチョウのたまご」がついていました。

 子ども達も見つけると,「かわいい。」「いっぱいあるよ。」と,とても喜んでいました。

 やっぱり,一度自分たちで育ててみると,そのかわいさやよさが分かるようですね。
 また新たな命が,元気に育っていってくれるといいなと思います。

3年生 リレー大会がありました

画像1
画像2
 委員会の提案で,各学年のリレー大会を中間休みに行っています。
 
 今回は,いよいよ3年生の番です。

 体育でちょうど,リレーをしていたので,みんな上手にバトンを渡したり走ったりしていました。

 学年みんなで楽しむ時間も,いいなと思いました。

3年生 選書会がありました

画像1
画像2
 選書会が先日,ありました。
 読書が大好きな子ども達。
 新しい本が,体育館に並んでいるのを見ると,多くの本に興味をもち,中を開いて見ていました。
 一人2冊を選び,選んだ本に紙をはさみました。どの本が新しく入ってきても嬉しいものです。また,多くの本に親しんでほしいと思います。

3年生 演劇鑑賞がありました

画像1
画像2
画像3
 先日,演劇鑑賞がありました。

 子ども達は,最初は,「どんな事をするんだろう。」と思ってゆっくりと見ていましたが,時間が過ぎるほど,どんどん舞台の世界に引き込まれていきました。

 やはり,プロの劇団の方々による,言葉の言い方や動き,表情などは工夫されていて,子ども達は,ずっと感心しながら見ていました。

 6月に3年生は,学習発表会があります。参考にできる所は生かして,自分たちなりの発表会になればいいなと思います。


3年生 校区を歩きました(3回目)

画像1
画像2
画像3
 いよいよ3回目です。今回は,また今までと違うコースを歩いて回りました。

 校区にある神社やお寺,学校などの近くを歩きました。今回も,知っているようで知らない場所がたくさんあり,充実した時間となりました。

 学校に戻ったら,地図に地図記号を確かめて書き込んだり,「見つけたよカード」に書いたりしました。


3年生 校区を歩きました(2回目)

画像1
画像2
 今回は,2回目です。前とはコースを変えて,3年生みんなで校区を歩き,地図記号でかけそうな所など見て歩きました。

 公園で休憩をとり,遊んでいい事を伝えると,みんな楽しそうに遊んだり休憩したり,それぞれ有意義に過ごしていました。

 いろいろ歩いて回り,校区には,素敵な場所がたくさんあるなあと,実感しました。

3年生 体育で「リレー」を頑張っています

画像1
画像2
 3年生は,体育で,「リレー」を頑張っています。

 バトンの渡し方・受け取り方も考え,どのチームも頑張っています。
 
 協力しながら,どのチームも頑張ってほしいと思います。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

お知らせ

学校経営方針

学校だより

学校評価

台風・地震に伴う非常措置

京都市立待鳳小学校
〒603-8426
京都市北区紫竹西北町1-3
TEL:075-491-4343
FAX:075-491-4344
E-mail: taiho-s@edu.city.kyoto.jp