京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/17
本日:count up85
昨日:27
総数:657560
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
考えを深め合い、夢に向かって挑戦する待鳳の子

クラブ見学 3年

画像1
画像2
 3年生は来年度からクラブ活動が始まります。そのために今日は,各クラブの様子を見学しました。メモを取りながら熱心に見て回っていました。

3年生 郷土資料室で調べました

画像1
画像2
 総合的な学習の時間に,「待鳳大すき」の学習をしています。校内に,「郷土資料室」があり,待鳳小学校や地域の昔の様子等が分かるパネルや資料等があるので,みんなで調べました。

 子ども達は,興味をもって様々な資料に目を向けていました。調べた事や考えた事を,今後,少しずつまとめていく予定をしています。

3年生 待鳳小学校は創立140周年です

画像1
画像2
 待鳳小学校は,今年で創立140周年です。

 3年生はちょうど,社会や総合的な学習の時間に,地域や家庭,学校などの昔や昔からのつながりなどの学習をしているので,昔からの待鳳小学校の様子について考える,いい機会となりました。

 今回は,教室でテレビの画面を見ながら,校長先生の話を聞きました。知らなかった待鳳小学校の歴史の話をたくさん聞けて,学校に対する思いがまた,膨らみました。
 これからも,自分達の素敵な学校を,大切にしていってほしいと思います。

3年生 なわとび大会がありました

画像1
画像2
画像3
 運動委員会による,なわとび大会が中間休みにありました。

 今回は,3年生と4年生が一緒にしました。スタートと同時に,なわとびを始め,ひっかかればその場に座ります。

 とぶ種類は3種類あり,前とび,片足とび(前回り),あやとび(前回り)の3回しました。

 長くとび続けられる人がたくさんいて,体育の時間等に,しっかりと活動していた成果かなと思い,素晴らしかったです。

 みんな,本当によく頑張りました。

3年生 プレジョイントプログラムに取り組みました

画像1
 3年生は,日を分けて,「国語・算数・理科・社会」の4教科のプレジョイントプログラムに取り組みました。
 自分達がどの程度,学習してきた事が身に付いているか,確かめます。

 子ども達は,一生懸命,問題に取り組んでいました。

 約1ヵ月後に,結果が返ってきます。これからも,学んだ事を復習し,より正しく身に付くようにしてほしいと思います。

3年生 雪が見られました

画像1
 少しですが,ちらほらと雪が降っていました。

 3年生から見た中庭の様子です。

 でも,寒さに関係なく,子ども達は元気に過ごしています。

3年生 新しい年を迎えています

画像1
画像2
画像3
 新しい年を迎え,子ども達は昨年同様,元気な姿で登校しています。

 教室や手洗い場,担当の場所,どこを見ても,学校をきれいにしようと掃除も頑張ってしています。

 これからも,感謝の気持ちを忘れず,何事にも張り切って取り組んでいってほしいと思います。

3年生 大掃除を頑張りました

画像1
画像2
 冬休み前の最後の掃除で,大掃除をしました。

 子ども達は,隅々まで,今までの感謝の気持ちできれいにしました。

 来年1月からも,自分達できれいにしていってほしいと思います。

3年生 かもがわマラソン 頑張りました

画像1
画像2
画像3
「よーい。スタート。」
 一斉に子ども達は,走り始めました。

 賀茂川の景色を横にしながら,30分間をみんな最後まで頑張って走っていました。みんな,業間マラソンや体育のかけあしなどで,走る力をつけてきましたが,その練習の成果が発揮できていたと思います。子ども達の頑張りを見ていて,その頑張る姿に感心するばかりでした。

 当日,保護者の皆様や地域の方などから多くの温かい声援を送っていただきました。ありがとうございました。また,ボランティアスタッフとして,子ども達の安全面を見守っていただいた皆様,ありがとうございました。

3年生 教室からの中庭の景色

画像1
 3年生教室から見た,中庭の様子です。

 中庭に見える木も,葉が色づいています。秋の様子がうかがえ,心が落ち着きます。

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
PTA行事
3/1 部活バレー・サッカー交歓会
3/3 委員会活動
3/4 育成学級合同お別れ会(午前)
3/5 祝卒業もちつき  町別集会・集団下校  すこやか学級
3/6 完全下校  もち焼き(3年)
3/7 6年生を送る会  放課後まなび教室閉講

学校経営方針

学校だより

学校評価

台風・地震に伴う非常措置

京都市立待鳳小学校
〒603-8426
京都市北区紫竹西北町1-3
TEL:075-491-4343
FAX:075-491-4344
E-mail: taiho-s@edu.city.kyoto.jp