京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/28
本日:count up2
昨日:30
総数:658514
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
考えを深め合い、夢に向かって挑戦する待鳳の子

ヒマワリが咲き始めたよ

画像1
 3年生が育てているヒマワリが咲き始めました。学校のヒマワリの中では一番最後に開花です。まだ,つぼみも多く残っています。
 そこで,ヒマワリが学校中で何本あるか数えてみました。仲よし学級や3年生,こぼれ種から育ったもの全部で61本ありました。結構あるものですね。

頑張ってま〜す 3年

画像1
画像2
 それぞれ,夏休みの課題や自分の調べたいことを持ち寄って学習しています。わからないところは先生に質問です。

学習相談日 2日目 3年

画像1
画像2
画像3
 3年生もがんばって学習しています。

学習相談日 3年

画像1
画像2
 3年生もがんばっています。静かに学習できていますね。学習相談が終わるとプールが待っています。

さあ!夏休みに読むぞ!

画像1
画像2
画像3
 明日から夏休み。今日は夏休みに読む本を借りています。夏休み中は予定表にもあるように,サマースクールとして図書室が開館されます。その時にも交換ができます。時間がいっぱいある夏休み,たくさんの本を読んでほしいですね。

気持ちい〜い

画像1
画像2
画像3
真夏の太陽がギラギラと照りつけ、午前11時には、気温が33度まであがりました。そんな中、今日は、とても気持ちよくプール学習ができました。自分がどのくらいの距離を泳げるのか確かめることもしました。プールの往復50mに挑戦した子どももたくさんいました。

大きな数の大小 3年

画像1
画像2
画像3
 大きな数の大小比較をし,数直線上に表したり,数直線上の数を読んだりします。大小比較も,上の位の数の大小で比較し,同じ場合は順次下の位の数の大小で比較することを学習しています。。

こんなことがあったら

画像1
画像2
画像3
 こんなことがあったらすごいな,うれしいなと思うことは何ですか?わくわくドキドキするような,たのしいことを想像して絵に表わします。そこで3年生は,「あったとさ,あったとさ ひろ〜い のはら どまんなか きょだいな ○○○○○ あったとさ こどもが 100人 やってきて ○○○○○○○○○○○○」をテーマに,自分でお話を作って絵に表わします。さて,どんなお話の絵ができあがるでしょう。

よかったよ!3年生!!

画像1
画像2
 3年生にも,6年生から学習発表会「まつりだワッショイ!!」への,うれしいメッセージが届きました。6年生の皆さん,ありがとう。

植物をそだてよう 3年

画像1
画像2
画像3
 植物の作りを観察しています。ホウセンカの他の植物についても調べています。ホウセンカの観察ノート,とてもよく書けていますね。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/15 学校医安全日
3/18 卒業式合同練習

お知らせ

学校経営方針

学校だより

学校評価

台風・地震に伴う非常措置

京都市PTA連絡協議会

ぼうはんニュース

学校のきまり

子どもの安全

感染症の予防について

京都市立待鳳小学校
〒603-8426
京都市北区紫竹西北町1-3
TEL:075-491-4343
FAX:075-491-4344
E-mail: taiho-s@edu.city.kyoto.jp