京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/28
本日:count up2
昨日:30
総数:658514
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
考えを深め合い、夢に向かって挑戦する待鳳の子

授業参観 3年

画像1
画像2
 音読しよう 「きつつきの商売」の学習です。さすが3年生,気持をこめて,情景を思い浮かべて音読しています。音読の後保護者の皆さんから拍手をいただきました。

廊下図書

画像1
3年生の教室前の廊下に,廊下図書コーナーを作りました。みんなに読んでほしい本を紹介しています。たくさんの本を読んで,本が好きな子どもになってほしいと思います。

教室が春でいっぱい 3年

画像1
画像2
 図工の時間に描いたチューリップで教室が春でいっぱいになりました。

しぜんのかんさつ 3年

画像1
画像2
画像3
 校庭は春の花でいっぱいです。いろいろな植物を観察し,色,形,大きさなどの視点で見比べながら相違点や共通点を調べます。大根と白菜の花が同じつくりになっているのを観察してびっくりしています。

校区探検3 3年

画像1
画像2
画像3
 旭丘中学校を出て,今宮公園,今宮神社に行きました。歩いてみると,けっこう広い校区です。地図と見比べながら,立ち止まっては確認しました。

校区探検2 3年

画像1
画像2
画像3
 大徳寺を見た後,紫野高校,そして,今年交流する府立盲学校へ,旭丘中学校の中も通していただきました。

校区探検 3年

画像1
画像2
画像3
 今日は学校の南側から西側に書けて校区探検をしました。まずは新大宮商店街を通り,大徳寺へ行きました。

国語辞典を使おう 3年

画像1
画像2
画像3
 3年生で国語辞典の使い方を学習します。電子辞書などの流行で,国語辞典を使うことが少なくなっている大人社会,でも,国語辞典は大切ですね。国語辞典の使い方を理解し,使い方に慣れることができるように学習しています。

わり算 3年

画像1
画像2
画像3
 数図ブロックを同じ数ずつにする方法を発表したり,意味を考えたりすることで,同じ数ずつに分ける方法を理解します。

チューリップに色をつけるよ 3年

画像1
画像2
画像3
 先日下絵を描いたチューリップに絵の具で色をつけていきます。色の出し方も気をつけないと濁ってしまいます。実際に比べながら色を作りだしています。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/9 土曜学習
3/11 クラブ活動
3/15 学校医安全日
地域行事
3/9 配食サービス

お知らせ

学校経営方針

学校だより

学校評価

台風・地震に伴う非常措置

京都市PTA連絡協議会

ぼうはんニュース

学校のきまり

子どもの安全

感染症の予防について

京都市立待鳳小学校
〒603-8426
京都市北区紫竹西北町1-3
TEL:075-491-4343
FAX:075-491-4344
E-mail: taiho-s@edu.city.kyoto.jp