京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/07/22
本日:count up18
昨日:62
総数:660103
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
考えを深め合い、夢に向かって挑戦する待鳳の子

ホームページを使って

画像1
画像2
画像3
 3年生が理科で太陽の動き方を学習していますが,1日の太陽の動きは自分たちで観察しました。今日は9月3日と10月19日の午前7時に撮影したヒマラヤ杉の影(ホームページに掲載)の画像から,日が経つと太陽の位置がどう変わるのか考えています。

参観日

画像1
画像2
今日は,昨日まで調べてきた目の不自由な人のことをもとにして,ノーマライゼーションについて学習しました。

三角形

画像1
画像2
画像3
 円の中に描いた三角形が二等辺三角形や正三角形であることを,辺の長さに着目し,長さの等しい辺が半径になっていることを確かめています。

影はどう動くのかな 2

画像1
画像2
画像3
 午前中にできた影が,太陽が動くことによって動いています。朝には見えなかった影も見えてきました。これで太陽の動きがよくわかることでしょう。また,影の長さが違っていることを発見した子もいます。

アイマスク体験 3年

画像1
画像2
画像3
 3年生では総合的な学習の時間に,目の不自由な人の立場について考える学習を進めています。今日は,3年1組が学校の周りをアイマスクをつけて歩く体験をしました。学校の中と違って,段差もあるし自転車や車も通るので,安全に歩けるようにとても緊張しました。

影はどう動くのかな

画像1
画像2
画像3
 時間を置いて棒の影の位置を調べ,棒の影の位置の変化を太陽の動きと関係付けて考えます。これで太陽の動きが予想できますね。

三角形

画像1
画像2
画像3
 三角形を作って分類する活動を通して,二等辺三角形・正三角形について知り,調べていきます。まずはじめに辺の長さに着目して三角形を分類します。

アイマスク体験

画像1
画像2
画像3
3年生では総合的な学習の時間に,目の不自由な人の立場について考える学習を進めています。今日は,学校の周りをアイマスクをつけて歩く体験をしました。学校の中と違って,段差もあるし自転車や車も通るので,安全に歩けるようにとても緊張しました。

間の数

画像1
画像2
画像3
 何番目を表す数と間の数に着目し,問題場面を図に表すなどして数量の関係を考えています。

太陽のうごきと地面のようすをしらべよう

画像1
画像2
画像3
かげができているとき,太陽はどこに見えるのか調べています。直接太陽を見てはいけないので,太陽の位置を確かめる時には必ず遮光板を使っています。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/6 卒業遠足
3/8 保健の日
3/9 土曜学習
3/11 クラブ活動
地域行事
3/6 すこやか学級
3/9 配食サービス
図書ボランティア
3/6 図書開館日

お知らせ

学校経営方針

学校だより

学校評価

台風・地震に伴う非常措置

京都市PTA連絡協議会

ぼうはんニュース

学校のきまり

子どもの安全

感染症の予防について

京都市立待鳳小学校
〒603-8426
京都市北区紫竹西北町1-3
TEL:075-491-4343
FAX:075-491-4344
E-mail: taiho-s@edu.city.kyoto.jp