京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up21
昨日:80
総数:656382
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
考えを深め合い、夢に向かって挑戦する待鳳の子

社会見学にいきました

画像1画像2画像3
 1月25日,ビール工場と梅小路機関車館,錦市場に行きました。大きな工場にみんなびっくり。自動でビールが出来上がる様子につい見とれてしまいました。ビール工場では撮影禁止で写真が撮れませんでした。また,今日の台所,錦市場も人,人,人…。もちろん写真どころではありませんでした。残念ながら梅小路機関車館のみとなりましたが,蒸気機関車を直に見られてとても喜んでいました。

3年 「百人一首大会」

画像1画像2画像3
 3年生が百人一首大会をしています。なんども練習したのかよく覚えています。古典に親しむことは良いことですね。新学習指導要領の国語の内容の中にも伝統的な言語文化に関する事項がおりこまれています。

3年 「版画ができたよ」

画像1画像2画像3
 3年生は大判の版画を刷っています。友だちと協力して,汚さないように版画を仕上げています。細かいところまで工夫したので,出来上がりに満足です。

3年 「豆電球にあかりをつけよう」

画像1画像2画像3
 豆電球と乾電池,導線付きソケットを使って豆電球に明かりをつけていますが,さて,ソケットなしであかりはつくのでしょうか?

3年 「たつのこたろう」

画像1画像2画像3
 「たつのこたろう」を題材に紙版画の原版を作っています。今にも動き出しそうな「たつ」もたくさんできあがっています。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
4/6 着任式 始業式 入学式
地域行事
4/4 すこやか学級(お花見)

学校経営方針

学校だより

学校評価

台風・地震に伴う非常措置

京都市立待鳳小学校
〒603-8426
京都市北区紫竹西北町1-3
TEL:075-491-4343
FAX:075-491-4344
E-mail: taiho-s@edu.city.kyoto.jp