京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/05
本日:count up77
昨日:70
総数:656752
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
考えを深め合い、夢に向かって挑戦する待鳳の子

3年 「チョウの育ち」

画像1画像2画像3
 理科の学習で「昆虫を育てよう」の学習が始まりました。さっそく,モンシロチョウやアゲハの卵や幼虫を探してきました。どんなふうに変わるか,よく観察してね。

休日参観8

画像1画像2画像3
3・4時間目。3年生は、図工「トントンサクサク木の名人」の学習をしましした。木を切ったり、釘を打ったりして楽しい作品作りをしました。ノコギリや金槌を初めて使う子どもたちも、おうちの方にも教えてもらったり助けてもらったりしてがんばっていました。

3年 「コンパス 使ったよ」

画像1画像2画像3
 コンパスを使って,いろいろな模様を考えてノートに書いています。正しくコンパスが使えるように学習しています。

3年 「苗を植えたよ」

画像1画像2画像3
 ホウセンカ,オクラ,ダイズ,マリーゴールドの種を牛乳パックで育て,花壇に植え替えました。植物の成長やつくりの違いを学習していきます。

校外学習 3年

画像1画像2画像3
 3年生は,鴨川・植物園に出かけました。鴨川では,いろいろな生き物を見つけることができました。植物園では,グループでオリエンテーリングをしながら,自分たちで園内を巡りました。帰り道にすっごい雨に降られたけど,とても楽しかったです。 

3年 「初めての毛筆」

画像1画像2画像3
 3年生から毛筆の学習が始まります。今日,はじめて毛筆を使いました。一と書いていますが,みんなちょっと緊張しています。

3年 「わたしたちのまち」

画像1画像2画像3
 子どもたちは,待鳳のまちを知っているようで全体はあまり知りません。そこで,校区地図を使って調べたことを整理しています。

3年 「自分だけの花」

画像1画像2画像3
 パスを使って自分だけ,世界にひとつだけの花を表現しています。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
4/6 着任式 始業式 入学式
地域行事
4/4 すこやか学級(お花見)

学校経営方針

学校だより

学校評価

台風・地震に伴う非常措置

京都市立待鳳小学校
〒603-8426
京都市北区紫竹西北町1-3
TEL:075-491-4343
FAX:075-491-4344
E-mail: taiho-s@edu.city.kyoto.jp