京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/29
本日:count up3
昨日:78
総数:656284
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
考えを深め合い、夢に向かって挑戦する待鳳の子

2年「ひらがな聞き取りテスト」

画像1
本日2クラスとも,「ひらがな聞き取りテスト」を実施しました。通級指導教員が問題文を読むと,子どもたちは聞き取った言葉をひらがなで書き記していました。

2年生活科「ぐんぐんそだて おいしいおやさい」

画像1
昨日,地域のゲストティーチャーの方と教職員で,子どもたちの育てている野菜の支柱を立てました。

プロの技を教えていただき,きれいに整えることができました。

2年生活科「ぐんぐんそだて おいしいやさい」

今日も,地域のゲストティーチャーにご来校いただき,学校園の野菜について教えていただきました。
支柱の立て方,脇枝の処理の仕方など,成長に欠かせないことを教えていただきました。

その後,お昼までかかって,支えを立てる作業をしてくださいました。

お忙しい中,本校児童のためにご尽力いただき,本当にありがとうございました。
画像1

2年生活科「ミニトマトに支柱を立てよう」

ミニトマトの茎が倒れかけているのを見て,子どもたちから,
「何か,支えるものがいるんじゃないかな。アサガオの時の支柱を立てたら。」
という声があがったので,さっそく支柱を立てました。

「葉っぱがトマトのにおいがする。」
「トマトさんがうれしそう。」
様々なことに気づいたり,感じたりしていました。

タブレットで,成長の様子を記録しました。

実が赤くなるのが楽しみです。
画像1

2年図画工作科「しんぶんしと なかよし」

画像1
「先生,見て見て。ほうきだよ。」

新聞紙の特性を生かしながら,発想を広げて様々なモノづくりに取り組みました。

子どもらしい発想で,大いに楽しみました。

2年国語科「たんぽぽの ちえ」

画像1画像2
国語科の説明文「たんぽぽの ちえ」の学習に入りました。

今日は,イメージマップという思考ツールを活用して,子どもたちがもっているたんぽぽのイメージを膨らませました。

子どもたちは,進んで発表し,紙いっぱいにイメージを膨らませていました。

2年生活科「ちいさな ともだち」水辺の生き物

今日はプールにいる水辺の生き物を探しに行きました。安全に気をつけて,生き物探しを楽しみました。観察池でも調べました。ヤゴやアメンボ,小さなエビなどを見つけることができました。

宝物を見つけたように,うれしそうにじいっと観察する子どもたちの様子が見られました。
画像1

1・2年生「植物園 遠足の様子」6

帰ってきて,教室でお弁当を食べました。

みんなで食べるお弁当は,とってもおいしく楽しいです。

保護者の皆様には,お弁当のご準備等,いろいろとお世話になり,ありがとうございました。子どもたちも,今日はとってもがんばったので,体がつかれていると思います。
体をしっかりと休め,また月曜日元気に登校してほしいです。
画像1

1・2年生「植物園 遠足の様子」4

画像1
植物園には「水琴窟」があります。

なかなか音は聞こえなかったようですが,

竹に耳を当て,がんばって音に集中していました。

1・2年生「植物園 遠足の様子」2

画像1
植物園へは歩いていきましたが,子どもたちもスタスタと歩いてくれたので,それほど時間はかかりませんでした。

着いてすぐにトイレ休憩をし,その後,芝生広場へ向かいました。

いよいよオリエンテーリングのスタートです。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
7/13 個人懇談会
7/14 個人懇談会
7/15 個人懇談会
京都市立待鳳小学校
〒603-8426
京都市北区紫竹西北町1-3
TEL:075-491-4343
FAX:075-491-4344
E-mail: taiho-s@edu.city.kyoto.jp