京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/08
本日:count up2
昨日:75
総数:657041
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
考えを深め合い、夢に向かって挑戦する待鳳の子

2年 「お楽しみ会」に向けて

画像1
画像2
画像3
 2年生が,来週行う「お楽しみ会」の準備をしていました。司会原稿を書いたり,飾りや景品を作ったり…。係ごとに,目を輝かせながら取り組んでいます。どんな会が出来上がるのか?今からワクワクします。

野菜が育ってます!

画像1
画像2
画像3
よく観察するとキャベツや白菜の葉が巻いていることがわかります。

ブロッコリーやカリフラワーももう少し大きくなってくれるかな?

楽しみですね!

野菜が育っています!

野菜が寒い中育っています。

ブロッコリー,カリフラワー,ネギ,大根

キャベツ,白菜など。

冬休み明けがたのしみです!
画像1
画像2

雪遊び

朝から雪が積もっていて大喜び!
雪合戦や雪だるまを作って楽しみました。
今年はじめて積もった雪に心ウキウキでした。
画像1
画像2
画像3

算数科「九九のきまり」

算数科「九九のきまり」では九九にない計算をしました。

それが“4×12”

図から工夫して“8この6こ分”にしている人や3つの式に分けて考える人もいました。

「4の段は4つずつ増えていく」というきまりをつかって求める人もいました。

たくさん話し合えて面白い授業となりました。
画像1

4年生と交流

4日(金)に4年生と交流をしました。

タテ割りグループで2年と4年の教室に分かれて読み聞かせをしてもらいました。

とても楽しかったようで,「また読み聞かせをしてください。」という感想が多かったです。

4年生の皆さんありがとうございました!
画像1画像2

2年 図を使って考えよう

画像1
画像2
画像3
「赤いリボンは青いリボンより10cmみじかいです。赤いリボンは30cmです。青いリボンの長さは何cmですか。」
 まず自分だけで考えて,次にペアで交流。最後にクラス全体で交流します。自分の考え方をわかりやすく説明する力を,算数でもつけていきたいです。「文章題を解くのが楽しい!」と思えるといいですね。

外国語活動「サラダで元気!」

外国語活動を楽しみました!
サラダに使う野菜の名前を上手に発音しました。
キュウリとピーマンが難しかったようです。
画像1

町探検 2

インタビューの最後に記念写真を撮って頂いたグループもありました!
調べたことを友だちに伝えていきたいと思います!
画像1
画像2

町探検 1

町探検に行きました!
たくさんインタビューをしました。
やさしく教えてくださりとっても嬉しそうでした!
画像1
画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
12/18 個人懇談会
12/23 終業式 給食終了
12/24 冬季休業開始(1/5まで)

学校経営方針・教育目標

学校だより

学校評価

学校いじめ防止基本方針

台風・地震に伴う非常措置

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

京都市立待鳳小学校
〒603-8426
京都市北区紫竹西北町1-3
TEL:075-491-4343
FAX:075-491-4344
E-mail: taiho-s@edu.city.kyoto.jp