京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/28
本日:count up44
昨日:70
総数:658440
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
考えを深め合い、夢に向かって挑戦する待鳳の子

図画工作科「ひかりのプレゼント」

画像1
画像2
プラスチックのカップなどの材料に光を通し,面白い形や色などを見つけたり,
どのようにしたらもっと楽しく見えるか工夫したりしました!
良いお天気だったので,確かめながら作品作りを楽しみました!

野菜の苗のかんさつ!

画像1
画像2
 先日植えた野菜の苗をよく見て観察しました。
「すじがあるなぁ。」「葉っぱが緑で,くきが黄緑だね。」
「何センチだろう?」
興味津々で観察をしていました。
はやく大きくなってほしいですね!

生活科「ぐんぐんそだて おいしいやさい〜秋〜」

28日(月),地域の土橋さんに来ていただき,秋野菜を畑に植えました。

大根(種),ブロッコリー,カリフラワー,ネギを植えました。

自分の植木鉢に土が入ったら,レタスの苗を植えます。

今度こそ収穫できるように,毎日水やりをがんばりましょうね!

画像1
画像2
画像3

体育授業参観に向けて 3

体育授業参観に向けての練習をしています。

今日から1年生と合同で練習です。

おどりも,行動も見本となれるようにがんばります!
画像1

九九カードについて

画像1
本日【九九カード】の申込封筒を配布いたしました。

兄弟関係がある場合,兄姉が使ったものを使われてもかまいません。

ご購入される場合は,10月2日(金)までに各クラスの担任にお渡しください。

画像2

体育授業参観に向けて 2

体育授業参観に向けての練習をしています。

各クラスでも練習をしています。

本日のテーマは「列をそろえることの意識」です。
画像1

今年度最初の英語活動

画像1
23日(水),今年度最初の英語活動がありました。

ALTのジョシュア先生も来ていただき,先生の紹介(好きなものや趣味など)を聞きました。

次,一緒に勉強できる日が楽しみです。


2年 南中ソーラン

 2年生が,教室で「南中ソーラン」に取り組んでいました。一人ひとりの表情は真剣そのもの!甲斐あって,練習を重ねるたびにうまくなっていく印象があります。
 本番は体育参観の日。きっと素敵な発表をしてくれると思います。
画像1
画像2
画像3

体育授業参観に向けて…

体育授業参観に向けての練習が始まりました。

1年生の見本となるように頑張っています。

テーマは「腰を低く」です。
画像1

ことばあそびをしよう!

国語の授業では「ことばあそびをしよう」という学習をしました。

「あいうえお」や「あかさたな」ではじまる

文づくりを楽しんだ後

かるた大会をしました!

盛り上がった,楽しい時間になりました!
画像1
画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
12/7 色覚再検査
12/8 人権朝会(放送) ともだちの日
12/9 6年旭中制服・体操服採寸
12/10 クラブ活動
12/11 たてわりあそび

学校経営方針・教育目標

学校だより

学校評価

学校いじめ防止基本方針

台風・地震に伴う非常措置

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

京都市立待鳳小学校
〒603-8426
京都市北区紫竹西北町1-3
TEL:075-491-4343
FAX:075-491-4344
E-mail: taiho-s@edu.city.kyoto.jp