京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/28
本日:count up2
昨日:30
総数:658514
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
考えを深め合い、夢に向かって挑戦する待鳳の子

たっぷりやってね!

画像1
画像2
 2年生の水やり当番が頑張っています。土日とお休みだったので土がカラカラです。たっぷり水をやっています。できている野菜をもらってかえります。

頑張ってま〜す 2年

画像1
画像2
画像3
 今日もがんばって勉強しています。このあとのプールも楽しみです。

雑草 抜いたよ

画像1
 今日の2年生の水やり当番は,サツマイモ畑の雑草を抜いています。雑草に栄養を取られないようにね。

学習相談日 2日目 2年

画像1
画像2
画像3
 2年生の学習の様子です。

学習相談日 2年

画像1
画像2
 夏休みの宿題や,自分の課題を持ち寄って学習しています。

どれがいいかな?

画像1
 2年生が育てている夏野菜。水やり当番に来た時に新鮮な野菜を順番に持って帰ります。今日はトマト,なすび,シシトウができています。みんなで仲良く分けます。

ただいま 検定中

画像1
画像2
画像3
 2年生が検定を行っています。1年生の時よりも級をあげようと頑張っています。夏休みのプール指導でも,検定があります。今日,思うような結果が出せなかった人は,夏休みに再チャレンジですね。

いきもの新聞

画像1
画像2
 2年生が作っている「いきもの新聞」が出来上がってきています。みんな,よく調べたね。

賀茂ナス

画像1
 2年生が育てている夏野菜の花壇に賀茂ナスができています。これから大きくなって,おいしい賀茂ナスができるといいね。

ふしぎなたまご

画像1
画像2
画像3
 ふしぎなたまごの絵がだんだんと完成に近づいてきています。さて,たまごからは何が飛び出すでしょうか?
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/15 学校医安全日
3/18 卒業式合同練習

お知らせ

学校経営方針

学校だより

学校評価

台風・地震に伴う非常措置

京都市PTA連絡協議会

ぼうはんニュース

学校のきまり

子どもの安全

感染症の予防について

京都市立待鳳小学校
〒603-8426
京都市北区紫竹西北町1-3
TEL:075-491-4343
FAX:075-491-4344
E-mail: taiho-s@edu.city.kyoto.jp