京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/28
本日:count up2
昨日:30
総数:658514
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
考えを深め合い、夢に向かって挑戦する待鳳の子

大きく育ってきました

画像1
画像2
画像3
 苗をいただいて植えたブロッコリー,カリフラワー,キャベツが大きくなってきています。無農薬なので,葉はずいぶん食べられましたが,順調に育っています。

100Cmを こえる 長さ

画像1
画像2
画像3
 1mを超える長さを図る準備をしています。30Cmのものさしは使っていますが,それでは測りにくい場合,1mのものさしが必要になってきます。さて,子どもたちは気がつくでしょうか。

校外学習 2年

画像1
画像2
 今日の午前中,2年生が北郵便局に行きました。はがきや手紙を出したら,どのようにして相手に届くのかを学習しました。たくさんの機械がありました。郵便局のみなさんのお話を,みんなとても熱心に聞いていました。ありがとうございました。

ダイコン 収穫したよ 2

画像1
画像2
画像3
 収穫したダイコンを早速絵に表わしています。店で売ってもよいようなダイコンもあります。自分の収穫しただいこんとそっくりに描けるかな。

ダイコン 収穫したよ

画像1
画像2
画像3
 種をまいて,雑草をぬいて大事に育てたダイコンを収穫しました。思っていたよりも大きく成長していました。みんな大喜びです。

百人一首

画像1
画像2
画像3
 ちょっと小さい札で百人一首を楽しんでいます。札が小さいので机の上で2人組の対戦ができます。百人一首,覚えられるかな。

寒さに負けず

画像1
画像2
画像3
 午後2時の気温は5度,寒い1日です。でも,運動場ではボールけりゲームで元気に走り回っています。

すこやか学級と交流

画像1
画像2
画像3
 今日は2年生が交流です。鍵盤ハーモニカの演奏や,学習発表会で歌った少年少女冒険隊を聞いていただきました。最後に肩もみをしました。とても喜んでいただきました。

おおなわ大会

画像1
画像2
画像3
 今年も運動委員会主催のおおなわ大会が始まりました。初日は2年生,遊び時間や体育の時間にも練習し,たくさん飛べるようになりました。最高記録は129回,どの学年が最高記録を出すでしょうか。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/6 卒業遠足
3/8 保健の日
3/9 土曜学習
3/11 クラブ活動
地域行事
3/6 すこやか学級
3/9 配食サービス
図書ボランティア
3/6 図書開館日

お知らせ

学校経営方針

学校だより

学校評価

台風・地震に伴う非常措置

京都市PTA連絡協議会

ぼうはんニュース

学校のきまり

子どもの安全

感染症の予防について

京都市立待鳳小学校
〒603-8426
京都市北区紫竹西北町1-3
TEL:075-491-4343
FAX:075-491-4344
E-mail: taiho-s@edu.city.kyoto.jp