京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/12
本日:count up3
昨日:97
総数:657216
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
考えを深め合い、夢に向かって挑戦する待鳳の子

5月31日「1年生をむかえる会」の様子

本日3時間目に、体育館で1年生を迎える会を開催しました。
委員会「Dream School Makers」のがんばりで、とっても盛り上がった会となりました。1年生の子どもたちも楽しんでくれたことと思います。
画像1
画像2

えんそく

画像1
 なかよしがっきゅう・1・2ねんせいはえんそくに,しゅっぱつしました。しょくぶつえんまであるいていきます。

おいしいきゅうしょく 1ねん

画像1
 まいにちまちにまった,きゅうしょくのじかんです。きゅうしょくとうばんも,すこしずつはやくできるようになりました。きょうもみんなできょうりょくして,たのしいじかんになりました。
画像2

おいしいきゅうしょく 1年

 きょうもおいしくいただきました。たべるペースをすこしずつつかんできました。
画像1

ゆうぐあそび 1ねん

 かいだんをのびったり,すべりだいをすべったり,いしだんをのぼったりとちからをいっぱいつかいました。みんなたのしいとはっぴょうをしていました。
画像1
画像2

ゆうぐあそび 1ねん

画像1
画像2
 ゆうぐのつかいかたをがくしゅうしました。ことりさんのてでもつ。3てんをかならずゆうぐにつけておくなど,あんぜんにあそぶがくしゅうをしました。

4月19日(金)1年「交通安全教室」の様子

画像1
本日、北警察署と交通安全推進委員会の皆様にご協力をいただき、1年生の交通安全教室を実施しました。
交通安全のお話をうかがった後、実際に校門前の道で、練習しました。
子どもたちは言われたことをきちんと守り、安全に気をつけて行動できていました。

来週の火曜日から、いよいよ子どもたちだけで下校することになります。
可能であれば、しばらくの間、下校を見守っていただけるとうれしいです。

どうぞよろしくお願いします。

おいしいきゅうしょく 1ねん

画像1
画像2
画像3
 きょうははじめてのなごみこんだてでした。ごまやみつばのかおりがしておいしくいただきました。みんなおかわりもいっぱいしました。じぶんのたべれるりょうもすこしずつわかってきました。

おいしいきゅうしょく

画像1
 きょうもおいしいきゅうしょくをみんなでたべました。きのうは「たべきれるかな」としんぱいしていましたが,きょうは「いっぱいたべれる!」とみんなえがおでした。
画像2

きょうもたのしかった

画像1
画像2
 みんなでたのしく,きょうりょくしていちにちがおわりました。げつようびからもがんばりましょう。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
京都市立待鳳小学校
〒603-8426
京都市北区紫竹西北町1-3
TEL:075-491-4343
FAX:075-491-4344
E-mail: taiho-s@edu.city.kyoto.jp