京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/12
本日:count up3
昨日:97
総数:657216
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
考えを深め合い、夢に向かって挑戦する待鳳の子

5月31日(水)「1年生を迎える会」の様子

 「待鳳リーダー2023」のメンバーが中心となって、1年生を迎える会を実施しました。1年生から自己紹介をしてもらったあと、先生紹介、ドレミの歌ゲーム、動画鑑賞と続き、とても楽しい会となりました。
画像1
画像2

1年体育科「かけっこ」50mを走ろう

 今日は、体力テストの一環で、50m走のタイムをはかりました。
 みんなで準備体操をして、練習をしたあと、いよいよ本番。
 ゴールに向かってしっかりと腕を振り、頑張って走っていました。
画像1

1・2年 植物園遠足 1

画像1
 いい天気の中、遠足を実施することができました。
 まずは、安全に気を付けて、植物園に向かいました。
 横断歩道を渡るときは手を挙げて、しっかりと安全を確認して歩いていました。

1・2年「植物園へいこう」遠足の前に・・・1

画像1
 明日の遠足の前に、一緒に植物園を探索する「グループ」に分かれ、顔合せをしました。1・2年生が一緒になった縦割りグループです。
 2年生にリードされながら、照れくさそうに自己紹介する1年生の子どもたちが、とてもかわいらしかったです。

1年体育科「てつぼうあそび」の様子

画像1
 少し前から進めている学習です。だいぶ上手になってきました。逆さになる感覚や、自分の体重を腕や足で支える感覚を感じてほしいです。

1年生活科「さかせたいな わたしの はな」

 今日は、植木鉢にアサガオの種をまきました。一人一人に植木鉢を渡し、土を入れて、アサガオの種を5つまきました。
 教室に戻ってから、
「どんな気持ちで、種をまいたの?」
とたずねると、
「大きく育ってね。」
「どんなお花になるか、まってるね。」
 と、キラキラした言葉がたくさん出てきました。
画像1
画像2

1年算数科「いくつ と いくつ」

画像1
 今日は、7の数字について、数図ブロックを使って数合わせをしました。
 「3といくつで7になるかな?」
 と尋ねると、元気な声で、
 「4!!」
 と答えていました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校経営方針・教育目標

学校だより

学校評価

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

学校沿革史

京都市立待鳳小学校
〒603-8426
京都市北区紫竹西北町1-3
TEL:075-491-4343
FAX:075-491-4344
E-mail: taiho-s@edu.city.kyoto.jp