京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/28
本日:count up3
昨日:30
総数:658515
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
考えを深め合い、夢に向かって挑戦する待鳳の子

ドレミをふこう

画像1
画像2
画像3
 鍵盤ハーモニカでドレミをタンギングに気をつけて音を出しています。鍵盤ハーモニカの扱いもずいぶん上手になりました。

ながさくらべ

画像1
画像2
画像3
 2本の鉛筆の長さを比べています。どちらが長いかを予想し,比べる方法を考えます。端をそろえたり,重ねたりして,長さを比べる方法に気付きました。
 この算数の学習から,新しくマス目のノートに変わりました。

お話の絵

画像1
画像2
画像3
 2クラスともお話の絵に取り組んでいます。それぞれ題材は違いますが,子どもたちはお話の場面を自分なりに考えて描いています。

こぶたしょくどう

画像1
画像2
画像3
 お話の絵を描いています。お話は「こぶたしょくどう」,どんな話なのかな?話の中身が想像できるように絵に表わします。

運動会の練習 1年

画像1
画像2
画像3
 1年生の団体演技「JOY 〜みんなが主役のひとり〜」の練習です。今まではずっと体育館で練習していたのですが,今日初めて運動場に出て,自分の動きを確かめました。日差しが強く暑かったけど,水分を補給しながら,みんな頑張っていました。

そらとぶペンギン

画像1
画像2
画像3
 お話の絵に取り組んでいます。1つのお話の出品数が限られているため,学級によってお話がちがいます。
 さて,どんな「そらとぶペンギン」が出来上がるでしょう。

ぴょんぴょん くるくる ざあらざら

画像1
画像2
画像3
 個人走の練習です。ゴムを飛んでコーンをまわって垂らしたテープをくぐっていきます。うまく走れるかな?

夏をあそぼう

画像1
画像2
画像3
 子どもたちは水遊びが大好き!楽しく遊べるように工夫しています。

あさがお

画像1
画像2
画像3
 夏休み中,お家で育てていたあさがお,みんなよく世話をしたんだね。今もたくさんの花をつけています。花が終わった後,まだまだ活躍します。何に使うのか楽しみだね。

夏をあそぼう

画像1
画像2
画像3
 夏ももうすぐ終わりに近づいてきています。プールがなくなっても,夏のあそびはいっぱいあります。シャボン玉や的あてなど,水を使っていろいろな遊びをしています。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/20 春分の日
3/21 卒業式
3/22 修了式
3/23 春休み

お知らせ

学校経営方針

学校だより

学校評価

台風・地震に伴う非常措置

京都市PTA連絡協議会

ぼうはんニュース

学校のきまり

子どもの安全

感染症の予防について

京都市立待鳳小学校
〒603-8426
京都市北区紫竹西北町1-3
TEL:075-491-4343
FAX:075-491-4344
E-mail: taiho-s@edu.city.kyoto.jp