京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/28
本日:count up3
昨日:30
総数:658515
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
考えを深め合い、夢に向かって挑戦する待鳳の子

学習相談日 2日目 1年

画像1
画像2
 今日は朝から気温が上がっています。それでも,みんな頑張っています。

学習相談日 1年

画像1
画像2
 1年生にとっては初めての夏休み。学習相談日も初めてです。みんな頑張って学習しています。

もうすぐ なつやすみ

画像1
画像2
画像3
 7月25日より夏休みにはいります。1年生にとって初めての夏休み。長い夏休みを健康で安全に過ごせるよう,また,思い出いっぱいの夏休みにするために,「夏休みのくらし」をもとにして,学級で話し合っています。

手紙を書こう

画像1
画像2
画像3
 手紙の約束事を見つけ,だれにどんな内容の手紙を書くかを考え,手紙の約束事に沿って,手紙を書いています。絵をかくなど,楽しんで手紙を書いています。

ひきざん

画像1
画像2
画像3
 挿絵を見て,自分で問題を作ってグループで出し合って,互いに問題を解き合います。そのあと実生活のいろいろな場面で作問できるようにします。

あさがお日記

画像1
画像2
画像3
 アサガオの花がどんどん咲いてきています。今日は花がどのように咲いているか観察し,観察ノートを書いています。たくさんのつぼみも見つけたよ。

ひきざん 1年

画像1
画像2
画像3
 数図ブロックに置き換えて操作し,操作活動を通して「ひき算」の式に表すことを知り,式に書いて答えを求めます。

おむすび ころりん

画像1
画像2
画像3
 伝統的な言語文化と国語の特徴に関する事項のが奇襲です。語や文としてのまとまりや内容を考えながら,文章のリズムに注意し声に出して読むことや,場面の様子や登場人物について想像を広げながら読むことができるようにしています。

きせつとあそぼう 〜あめのひ たんけん〜

画像1
画像2
画像3
 今日は雨が降ったり,やんだりの1日。「あめのひ たんけん」に最高です。ヒマラヤスギやソメイヨシノの下で葉にたまった雨を降らせて大喜び。

楽しく元気な1年生

画像1
画像2
 7月4日に行われた1年生の学習発表会「はなのみち」。さっそく6年生からうれしいメーッセージが届きました。初めての学習発表会,よく頑張ったものね。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/20 春分の日
3/21 卒業式
3/22 修了式
3/23 春休み

お知らせ

学校経営方針

学校だより

学校評価

台風・地震に伴う非常措置

京都市PTA連絡協議会

ぼうはんニュース

学校のきまり

子どもの安全

感染症の予防について

京都市立待鳳小学校
〒603-8426
京都市北区紫竹西北町1-3
TEL:075-491-4343
FAX:075-491-4344
E-mail: taiho-s@edu.city.kyoto.jp