京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/06
本日:count up17
昨日:68
総数:317762
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自他ともに大切にし 未来に向かって努力し続ける子」 〜一人一人が安心して活躍できる学校を目指して〜

2年生 きらきらいっぱい

 朝,元気よく「おはようございます!」と教室に入ってくる子どもたちの様子が見られました。笑顔で挨拶をしてくれるので,教室にいるみんなも笑顔になり,教室が明るくなります。

 学級活動では,2年生になった今の自分について考えました。「こんなことができるようになりたい!」そのためにどうしたらいいかを具体的に考えています。感心しました。将来の夢について話をしたり,これからの目標をたてたりしました。

 国語科の学習では「どうすれば,早く正しく並べるかを考えよう。」をめあてにじゅんばんにならぼうゲームをしました。
 「友だちの話していることをよく聞く。」
 「集中して話したり,聞いたりする。」
 「周りをよく見て,声をかけたらいいと思う。」
と意見を出し合い,楽しく取り組んでいました。

 友だちのよいところやクラスのよいところ,きらきらをたくさん見つけていきましょう。
 今日もきらきらいっぱいの1日でした。
画像1
画像2
画像3

入学式

 新1年生の子どもたちが,ピカピカのランドセルを背負って,おうちの人と一緒に登校してきました。ドキドキ緊張している子や,わくわく楽しみにしている子などいろいろな子がいましたが,入学式では,「礼」で丁寧に頭を下げたり,校長先生のお話を静かに聞いたりして,とても頼もしい1年生でした。
 11日からは,教室で学習が始まります。どんな学習をするのかワクワクの気持ちで登校してきてほしいと思います。楽しい小学校生活が送れるようにみんなと一緒に頑張っていきましょう。
画像1画像2画像3

着任式・始業式

 朝から元気に子どもたちが登校してきました。新しい学年になり,今年も頑張るぞと張り切っている様子でした。
 初めに着任式があり,新しく大将軍小学校に着任される5名の教職員の紹介がありました。着任される教職員の皆さんに,6年生の代表の児童がお迎えの言葉を伝えました。続いて始業式があり,校長先生からは今年頑張る3つの約束のお話がありました。そのあと今年度の教職員の紹介があり,子どもたちは新しい担任の先生の発表にドキドキワクワクしていました。担任の先生が紹介された後は,各クラスに分かれてお話を聞き,来週から頑張ろうとニコニコ下校していきました。
画像1画像2画像3

4年生 素晴らしいスタート!

画像1
今日から新学期です。とても素晴らしいスタートをきることができた4年生でした。
例えば,着任式の際に着任された先生紹介の際に,自然と拍手ができたこと,
あいさつの後にしっかりとお辞儀をすることができたことなど
たくさんのいいところを見つけることができました。
そして,みんなが帰った後に靴箱を見ると…
美しく上靴が並べられていました。

初日から4年生の「いいところ」を見ることができ大変嬉しく思います。
1年間このメンバーで素敵なSTORYを作っていきましょう♪

月曜日にみんなに会えることを楽しみにしています。

今日から2年生!

 一年前入学した1年生がもう2年生です。着任式や始業式では,先生の話をよく聞けていました。素晴らしかったです。

 「命を大切に」「友だちを大切に」「話をよく聞く」大事な3つのことが校長先生の話にありました。学年で集まったときに,子どもたちと1年間大切にしていこうと改めて話をしました。

 1年生のときに大事に水やりをしていたチューリップが咲いているのを見て,喜んでいる子どもたち。「きれいに咲いていて嬉しいね」「見てみて!紫色のチューリップ!」と嬉しそうでした。下駄箱の場所を確認して,今日はさようならをしました。

 月曜日から2年生の教室で過ごします!たくさん学んでたくさん遊びましょう♪

画像1画像2画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
京都市立大将軍小学校
〒603-8337
京都市北区大将軍南一条町48-2
TEL:075-461-4310
FAX:075-461-4342
E-mail: daishogun-s@edu.city.kyoto.jp