京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/01
本日:count up2
昨日:88
総数:317013
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自他ともに大切にし 未来に向かって努力し続ける子」 〜一人一人が安心して活躍できる学校を目指して〜

朝の読み聞かせ 4・5・6年

画像1
 今日は,高学年の朝の読み聞かせです。地域ボランティアさんに来校いただき,しっとりとお話を聞きました。
 4年生は「ふくびき」というお話でした。主人公の女の子がクリスマスの夜にお母さんのために弟と一緒にふくびきに行きました。ところが持っていた補助券ではふくびきができませんでした。がっかりして帰る途中に,ふくびきの券を拾います。そして,その券で3等のカバンが当たってしまうのです。困った女の子は正直に券を拾ったことを告げます。・・・・とっても心温まるお話でした。

北野中学校部活動体験 5・6年

画像1
画像2
画像3
 本日は北野中学校で,小学生5・6年生を対象にした部活動体験会がありました。本校からも5・6年生が参加して様々な部活を体験しました。
 この日は,同じ北野中学校へ進学する朱雀第八小学校・仁和小学校の5・6年生も参加しました。一緒に活動することで顔や名前がおぼえられたと思います。
 活動は中学生の先輩がやさしく手ほどきします。小学生にとっては,目標とすべき中学生の姿と間近に接することができた貴重な体験でした。都合で参加できなかった友だちに,今日の体験を伝えてください。
 6年生は,残り4カ月で卒業,5年生も3学期からはポスト6年生を目指して学校の中心となって活動します。今日の体験がきっと役立つと思います。
 いろいろとお世話いただいた中学校の皆様,炊き出しをいていただいた中学校のPTAやおやじの会の皆様,本当にありがとうございました。

校庭開放委員会(大掃除)

画像1
画像2
 本日,小学校の施設を利用している各種団体により運動場・体育館の大掃除を実施していただきました。体育振興会をはじめ,長寿会・少年補導・PTA・おやじの会等,たくさんの団体にご協力いただきました。
 それぞれの団体で役割を分担し,1時間程度,本当にていねいに掃除をしていただきました。明日からの学校の再開が気持ちよくできます。
 本当にありがとうございました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
月間行事予定
3/6 5年スチューデントシティ学習

学校だより

学校評価

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

学校経営方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育

小中一貫教育構想図

京都市立大将軍小学校
〒603-8337
京都市北区大将軍南一条町48-2
TEL:075-461-4310
FAX:075-461-4342
E-mail: daishogun-s@edu.city.kyoto.jp