京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/01
本日:count up9
昨日:88
総数:317020
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自他ともに大切にし 未来に向かって努力し続ける子」 〜一人一人が安心して活躍できる学校を目指して〜

5年 『Go for IT〜協力・勇気・挑戦〜』

 5年生になり,高学年としての新たなスタートを元気よく切ることができました。
 学級目標について話し合いました。
 明るく元気で楽しいは当たり前。高学年として「仲間と協力して高め合う」「失敗を恐れない」「何かに挑戦する」そんな言葉が自然と出てきた学級活動でした。
自分の成長を喜ぶと同時に,仲間の成長を一緒になって喜び合える仲間づくりを目指していきます。

 今日は図工の時間に「生活の中で心に残ったこと,印象深かったことをじっと見つめ直し,その思いを表現する」という学習に取り組みました。
 子どもたちは,学校の中のある場所を選び,学校生活を思い出しながら描いていました。それぞれどんな思いが込められているのか,完成が楽しみです。
画像1
画像2
画像3

1年 国語「なまえをかこう」

画像1
 1年生の国語の学習が始まりました。まずは,字を書く時の姿勢や,鉛筆の持ち方を学習します。筆箱から鉛筆を取り出して,正しい持ち方ができるように練習をしました。そしていよいよ,国語ノートに,自分の名前を書く学習をします。平仮名で,一文字一文字,ていねいに書きました。1年生の子どもたちは,真剣な表情で,一生懸命に取り組むことができました。素晴らしい頑張りでした。

着任式・始業式・入学式を行いました

画像1
画像2
 昨日に続き,花寒の朝を迎えました。いよいよ今日から新学期のスタートです!はりきって8時前から登校してくる子ども達もいました。
 さて,本日は三つの式をおこないました。
 初めは着任式です。六名の教職員の紹介をしました。
 続いて始業式です。今年から3学期制がスタートすることを伝えました。それから,学年の始めにあたり,大切にしてほしいことを二つ話しました。一つ目は「人を大切にしましょう」,二つ目は「進んで学習しましょう」です。一年を通してこのお話をしていきます。そして,学期末にはどの程度達成できたかを子ども達と一緒に振り返りたいと考えています。
 最後は入学式です。ここでは三つの約束を1年生の皆さんとしました。一つ目は「元気よく,あいさつや返事をしましょう」,二つ目は「お友達と仲良くしましょう」,三つ目は「先生やお友達の話をしっかりと聞きましょう」です。
 明日からは1年生も2年生以上の皆さんとともに登校してきます。校門で,元気にあいさつできることを楽しみにしています。
 最後になりましたが,朝早くから式に参列いただきましたご来賓の皆様,保護者の皆様,有難うございました。御礼申し上げます。

新1年生の教室の準備が整いました!

 平成30年度,大将軍小学校に入学する新1年生の教室の準備が整いました。新1年生の教室は,北校舎の1階西側にあります。
 4月9日(月),この教室に,21名の新入生を大切にお迎えします。子どもたちが,楽しく元気に学習をしたり遊んだりできる素敵な教室となるように,全力で子どもたちを指導・支援していきます。
 1年生のみなさん!大将軍小学校のお兄さん・お姉さんが,みなさんの入学を待っていますよ!
画像1
画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
月間行事予定
4/19 委員会活動 視力検査3くみ・1〜3年
4/20 1年交通安全教室 視力検査4〜6年 眼科検診
4/24 短縮5校時授業
4/25 短縮5校時授業 フッ化物洗口開始 検尿1日目
京都市立大将軍小学校
〒603-8337
京都市北区大将軍南一条町48-2
TEL:075-461-4310
FAX:075-461-4342
E-mail: daishogun-s@edu.city.kyoto.jp